Q&A(よくあるお問合せ)
食器洗い乾燥機|重曹コースのない機器で重曹を使ってもいいですか?
重曹コース以外で重曹は使用しないでください。 汚れ落ちが悪くなります。 通常モード(約60℃の高い温度)で使用すると、水槽の周りが重曹の成分で白っぽくなっていきます。※重曹コースは低温の約30℃で洗浄します。 詳細表示
ガス衣類乾燥機|同じ5kgの衣類を乾燥させるとき、8kgタイプと5kgタイプで、乾燥時間に違いはありますか?
同じ量の衣類を乾燥させた場合、8kgタイプと5kgタイプで乾燥時間はほとんど同じですが、8kgタイプの方がドラム容量の大きい分、わずかに乾燥時間は長くなります。 詳細表示
食器洗い乾燥機で運転スタートさせると残り時間が出るタイプがありますが、どのように表示を出しているのでしょうか?
運転開始時点に表示される残り時間は、前回使用した時の時間が目安として表示されるようになっています。その後は運転状況により、表示を途中で修正します。 詳細表示
ココットプレートカバーは食洗機を使用できますが、 ココットプレート本体は表面にフッ素加工している為、表面が変色・変質する恐れがあるため、食洗機の使用はお控え下さい。 【取扱説明書抜粋】 詳細表示
全ランプ点滅は、点検お知らせ機能(使用期間お知らせ表示)が働いています。これは、故障表示ではなく、標準的な使用で10年相当となったとき に表示します。経年劣化に起因する事故防止のため、点検(有料)をおすすめしています。点検を受けない 場合は製品の取り替えをおすすめしています。 お客様による解除方... 詳細表示
【動画で確認する場合】ガス機器側の外し方です。 ガスファンヒーター、ガス炊飯器、ガス衣類乾燥機など。 </div<iframe> 詳細表示
乾燥容量はたっぷり余裕の5.0kg。 肌着だけなら28枚分、カッターシャツなら25枚分、 1度にラクラク乾燥できます。 ※衣類乾燥機 5kgタイプの場合 詳細表示
浴室暖房乾燥機は、浴室内でガスを燃焼させるものではなく、浴室外に設置した熱源機を利用して温水を使用したシステムになりますので、浴室内の空気は汚しません。 詳細表示
衣類乾燥器を設置する時、「排湿筒」は必ずつけないといけないですか?
「排湿筒」は必要です。衣類乾燥機は1回の運転で約3リットル相当の湿気が排出されます。脱衣室など屋内に取り付けされる場合は必ず「排湿筒」をつけて、湿気を屋外へ排出できるようにしてください。 詳細表示
冬期は凍結予防が必要です。 長期間使用しない時でも、熱源機、浴室暖房乾燥機ともに電源を切らないでください。 凍結予防運転は働かなくなり、凍結によって機器が破損するおそれがあります。 詳細表示
118件中 101 - 110 件を表示