• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

「 リモコン 給湯器 」 でキーワード検索した結果

137件中 31 - 40 件を表示

4 / 14ページ
  • 給湯器|東京ガスの『おふろアプリ【東京ガス×どこでもリンナイアプリ】』を利用できるリモコンはありますか?

    どこでもリンナイアプリに対応するリモコンであれば、『おふろアプリ【東京ガス×どこでもリンナイアプリ】』を利用することができます。 対応機種につきましては下記ページからご確認ください。(外部サイトが開きます) App Store   (iPhone用) Google Play(Android用) 詳細表示

    • No:2383
    • 公開日時:2020/05/28 11:57
    • 更新日時:2022/03/01 09:15
  • 給湯器|《冬季》寒い日に給湯器から音がしている

    冬季、外気温3℃未満を検知すると給湯器は凍結予防運転を開始します。 凍結予防ヒーターの作動 給湯器内部の凍結を予防します。音がする場合がありますが故障ではありません。 ふろポンプの作動音 浴槽に水(残り湯でも可)を張って循環させることにより凍結を予防します。音がしますが故障ではありません。 循環口 詳細表示

    • No:2272
    • 公開日時:2019/12/10 08:54
    • 更新日時:2022/10/31 12:35
  • 給湯器|エラーコード763 が表示

    エラー763は、リモコン信号線誤接続(施工不良)の場合に表示されます。設置業者へご相談ください。 台所リモコンで床暖房を制御しているのに、床暖房専用リモコンを設置してしまった場合などに表示されます。給湯器本体基盤の台所リモコンで制御している床暖房系統に対して、床暖房リモコンからの信号線が接続されていない 詳細表示

    • No:2474
    • 公開日時:2019/03/19 09:43
    • 更新日時:2022/11/07 16:28
  • 給湯器|エラーコード95 が表示

    (業務用厨房ダクト直結型の給湯器で表示されるエラーです。機器本体の不具合ではない可能性があります。) エラー95は、ダクト内の排気が正常にされていない状態の時に表示されるエラーです。店舗の排気を吸い込むファンが運転しているか、風量が不足していないかの確認をしてください。 原因が特定できない場合は、修理をご依頼 詳細表示

    • No:4003
    • 公開日時:2019/03/19 09:47
  • 給湯器の自動湯はりを操作したが保温運転にならず、自動ボタンが消灯してしまう

    口から給湯器へお湯を引き込み、お湯の温度を確認します。 この時、フィルタ詰りでお湯が給湯器へ引き込みできないと、浴槽内にお湯が無いと判断することがあります。 この場合、自動ボタンも消灯します。 修理料金の目安は以下のとおりです。 15,000円~25,000円(税込) 【ご注意事項 詳細表示

    • No:1194
    • 公開日時:2019/03/26 15:21
    • 更新日時:2023/07/19 11:10
  • 給湯器のガス料金を節約する方法は?

    。 なお、電気料金を節約するには  5.給湯器を使用しないときは、リモコン運転スイッチを切る。 などがあります。 詳細表示

    • No:1172
    • 公開日時:2019/03/26 09:23
    • 更新日時:2019/04/09 17:19
  • 給湯器の湯はり完了のお知らせが無い。

    給湯器の湯はり完了のお知らせが無かった場合、下記を確認ください。 (1) リモコンの音声案内の設定が、「音無し」になっていませんか? 「音無し」設定時は湯はり完了のお知らせはありません。 「音声無し」または「音声有り(音量切替)」に変更してください。 (2 詳細表示

    • No:1196
    • 公開日時:2019/03/26 15:25
    • 更新日時:2019/04/24 10:25
  • 給湯器|エネルック機能とは何ですか?

    給湯器で使用したガスやお湯、家中の電気使用量 ※ や料金、CO2排出量の目安をリモコンに表示します。 エネルギー使用量を知ることができます。 ※電気使用量の表示には別売の電力測定ユニット 電線外径(最大) φ9.5mmの場合RECU-200 (25-5900) ¥29,700 (税込価格)、電線外径 詳細表示

    • No:2036
    • 公開日時:2019/07/26 16:15
    • 更新日時:2022/03/01 09:18
  • 給湯器|蛇口をひねってもすぐにお湯が出ないのはどうしてですか?

    言い、お湯が出るまでの時間を「湯待ち時間」と言います。 湯待ち時間は、給湯器から蛇口までの給湯配管の太さと距離によって大きく異なり、配管が太いほど・距離が長いほど、湯待ち時間は長くなります 。 給湯器が燃焼している間はリモコンに炎マークが点きますが、蛇口をひねっても炎マークが点かない(点くのが遅い)場合は故障 詳細表示

    • No:1171
    • 公開日時:2019/03/26 09:22
    • 更新日時:2022/11/07 14:47
  • 給湯器の凍結予防の対処方法は?

    凍結予防には以下の方法があります。 1.凍結予防ヒータと自動ポンプ運転(おいだき機能付や暖房機能付のみ)による方法 2.給湯栓から水を出す方法 3.器具の水抜きをする方法 凍結予防の方法は機種によって異なりますので、詳しくは取扱説明書をご確認ください。 給湯器の凍結について詳しくは、下記のページ 詳細表示

    • No:1197
    • 公開日時:2019/03/26 15:26
    • 更新日時:2019/04/09 18:06

137件中 31 - 40 件を表示