Q&A(よくあるお問合せ)
エラー933は、中和剤寿命のため機器停止を検知したという表示となります。 給湯器(暖房専用熱源機)の中和器寿命がきていることをお知らせしています。 部品交換(中和器交換)が必要になります。 【考えられる故障箇所】 中和器 【修理概算費用】 \11,000~\16,500(税込) ※修理金額は 詳細表示
エラー763は、リモコン信号線誤接続(施工不良)の場合に表示されます。設置業者へご相談ください。 台所リモコンで床暖房を制御しているのに、床暖房専用リモコンを設置してしまった場合などに表示されます。給湯器本体基盤の台所リモコンで制御している床暖房系統に対して、床暖房リモコンからの信号線が接続されていない 詳細表示
ガス給湯器|リモコンの運転「入」の状態の場合、ガスを消費しますか?
ガス給湯器は種火式ではありませんので運転が「入」でもお湯を使用しなければガスの消費はありません。 詳細表示
給湯器の台所・浴室リモコンからエラー履歴を見ることができます。 給湯温度 ▲ を押しながら運転ボタンを押します。(運転入/切 どちらでも可能) 最新のエラー番号から順番に9つのエラー履歴を表示します。 ※元に戻すのも同じ操作です。浴室リモコンでも可能です。 詳細表示
おいだき機能付のふろ給湯器は、一般家庭用となり、取付できる浴槽の大きさは、340リットルまでとなります。それ以上の大きさの浴槽の場合、湯温かくはん性が落ちてしまう場合があります。 詳細表示
給湯器|《冬季》 給湯器の排気口から白い煙が出ていますが、大丈夫ですか?
気温の低い時期に給湯器の排気口からの見える白い煙は、水蒸気(湯気)です。 特にエコジョーズタイプは、排気温度が低いため、白い煙(湯気)が出やすくなっています。 白い煙が自然に消えるのであれば問題ありません。 黒い煙が出ていたり、白い煙が消えない場合は、機器に不具合が発生している可能性があります 詳細表示
動作保証ができないため、給湯器を発電機に接続して利用しないでください。故障する可能性があります。 なお、一部機種では、『停電モード』が利用できます。 ※大雪や地震による災害等で、万一停電となった場合でも、ガスと水道が使用可能であれば、停電対応ユニット(別売)を車のアクセサリーソケットに接続して給湯のみ使用 詳細表示
ブレーカーは落ちていないでしょうか。 また、使用初期の場合は、給湯器の電源プラグをご確認ください。 上記内容に問題がない場合は、点検・修理させていただく必要があります。 ■修理についてのお問い合わせはこちら リンナイお客様センター 詳細表示
給湯器|《冬季》凍結によりお湯も水も出ません。どうすればいいですか?
給湯栓からお湯も水も出ないときは、 給湯器のリモコンスイッチを切にし、気温の上昇により自然に解凍するまで待つことをおすすめします。 詳しくは、下記をご確認してください。 詳細表示
給湯器|排気ガスが建物の壁に当たっているようですが、問題ありませんか?
排気が金属や腐食性のものに当たりますと錆びることがありますので、給湯器の排気口に部材を取り付けて、開放空間に排気の方向を変更する等の対処をおすすめします。 詳細表示
217件中 41 - 50 件を表示