Q&A(よくあるお問合せ)
給湯器|《どこでもリンナイアプリ》無線LANルーターと台所リモコンの接続ができない
どこでもリンナイアプリの接続設定方法については こちら からご確認できます。 詳細表示
給湯器|《冬季》凍結によりお湯も水も出ません。どうすればいいですか?
給湯栓からお湯も水も出ないときは、 給湯器のリモコンスイッチを切にし、気温の上昇により自然に解凍するまで待つことをおすすめします。 詳しくは、下記をご確認してください。 詳細表示
給湯器本体に取り付けている通信ユニットとリモコンが通信できていない状態です。 エラーが表示されているリモコン、または通信ユニットに不具合がある可能性があります。 ■修理についてのお問い合わせはこちら リンナイお客様センター フリーダイヤル 詳細表示
)を貯めておく おいだき機能つきの給湯器の場合は、浴槽に貯まっている水を循環させることで凍結を予防します。 下図のように循環金具より高い位置までお水をためてください。 少量の水を出し続ける この場合は機器本体だけでなく、給水・給湯配管、給水元栓・給湯栓などの凍結予防もできます。 【手順】 リモコン 詳細表示
浴室をリフォームした後、給湯器で自動湯はりしたら、お湯があふれてしまう
があります。 手順としては、 ① 浴室リモコンで、記憶内容を消去する ② 浴槽を空にする ③ 排水栓をしっかり閉める ④ 自動運転(自動湯はり運転)を開始する ⑤ 自動湯はり運転が終了したら、再設定は完了 ※リモコンの操作方法は、給湯器またはリモコンの取扱説明書「浴槽データ再設定」欄をご確認ください 詳細表示
使用期間が10年相当になると、緑色ランプの点滅や、リモコンまたは本体機器ランプ部に「88」を表示してお知らせします。 点検お知らせ機能(使用期間お知らせ表示)は故障表示ではないため、そのまま使用することもできますが、経年劣化に起因する製品事故を防止するため、あんしん点検をおすすめしています。 点検を受けない場合は 詳細表示
緑色のランプの点灯、点滅、消灯でお知らせします。 初期設定は、 台所リモコンで5L、浴室リモコンで8.5Lの設定となっています。 浴室リモコン8.5L設定の場合、2L~8.5Lで点灯、8.5L~10L未満で点滅、2L未満または10L以上で消灯です。 【ecoシグナル搭載リモコン】 eco 詳細表示
リモコンに1日の目標値※1に対しエネルギー使用量(お湯)がどのくらいの状況か、LEDのカラー表示でガイドしてくれる機能です。ひと目で目標値に対する達成度合いがわかるので省エネ意識が高まります。(ガス、お湯、電気※2、CO2排出 量より選択できます) ※1 目標値はお好みの値に設定することもできます。 ※2 詳細表示
エラー190は、機器内12V回路ショート・リモコンケーブル地絡 が発生した場合に表示されます。 運転スイッチを一旦切、再操作をしても改善しない場合は機器の不具合の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 水量サーボ・リモコンケーブル・電装ユニット等 【修理概算費用】 \16,500 詳細表示
エラー032は、自動湯はりの際に浴槽の排水栓の閉め忘れを検知したときの表示です。 (1)排水栓はしっかりと閉まっていますか? お湯はり時に排水栓の閉め忘れ、若しくは排水栓がしっかり閉まっていないと、お湯が排水口から抜けてしまい、循環口まで貯まりませんので、リモコンに032と表示して停止してしまいます 詳細表示
58件中 31 - 40 件を表示