Q&A(よくあるお問合せ)
フルオートタイプの給湯器で、浴室リモコンの「おいだき」ボタンを押すと、「自動」が点灯して自動運転に切り替わってしまう
おいだき付きの給湯器の浴室リモコンで「おいだき」ボタンを押すと、始めに機器はお湯(水)があることを確認してから、おいだきを行います。 ※浴槽内のお湯(水)があっても、水位が循環アダプタの下にある場合は、お湯(水)が無いと判断します。 浴槽にお湯(水)が無いと判断した時は、 フルオートタイプの場合は 詳細表示
給湯器|洗濯注水ユニットを残したまま新しい給湯器に取替できますか?
洗濯注水ユニットを新しい給湯器に接続可能です。下記の点に注意して作業してください。 洗濯注水ユニットの通信ケーブルを、新しい給湯器のリモコン端子台へ接続してください。 利用できる給湯器リモコンは旧通信仕様のみとなります。(例 MBC-120Vなど) 洗濯注水ユニットを接続することができません。給湯 詳細表示
ワイヤレス式の浴室リモコンの電池はどれくらい使用できますか?
乾電池の種類や、使用頻度によって異なりますが、 新しい乾電池で、通常1年程度を目安にしてください。 詳細表示
給湯器|エネルックで表示される使用量(料金)は何時から何時までですか?
【午前(0:00~11:59)の間で運転「入」 → 「切」 操作をしたとき】 選択されているエコガイドの項目の「前日(0:00~23:59まで)の使用料金と使用状況(エコガイドLED)」を5秒間表示します。 【午後(12:00~23:59)の間で運転「入」 → 「切」 操作をしたとき】 選択され... 詳細表示
ガス給湯器|リモコンの運転「入」の状態の場合、ガスを消費しますか?
ガス給湯器は種火式ではありませんので運転が「入」でもお湯を使用しなければガスの消費はありません。 詳細表示
給湯器|《どこでもリンナイアプリ》無線LANルーターと台所リモコンの接続ができない
どこでもリンナイアプリの接続設定方法については こちら からご確認できます。 詳細表示
給湯器本体に取り付けている通信ユニットとリモコンが通信できていない状態です。 エラーが表示されているリモコン、または通信ユニットに不具合がある可能性があります。 ■修理についてのお問い合わせはこちら リンナイお客様センター フリーダイヤル 詳細表示
正面に記載があります。 台所リモコン:MCから始まります。(例:MC-120V) 浴室リモコン: BCから始まります。(例:BC-120V) このページの上部へ 業務用炊飯器 本体型番は、本体下枠のシールに記載があります。 RRから始まるものが型番です。(例:RR-50S1) このページの 詳細表示
お風呂とキッチンで同時使用の時に、お湯の温度設定は別々にできますか?
給湯器は、リモコンで設定した1つのお湯の温度しか作ることができません。 お風呂とキッチンで別々の温度で使用したい場合は、混合水栓などを利用してください。 リモコンが台所と浴室の2個お使いの場合、どちらのリモコンでも湯温設定できますが、 最後に設定した湯温が給湯器の設定温度となります。 その際、操作し 詳細表示
接続して使用は可能です。 ただし、美白湯専門リモコンをご使用していただく形になります。 詳細表示
78件中 31 - 40 件を表示