Q&A(よくあるお問合せ)
ガスコンロ|ビルトインコンロにチャイルドロック機能はありますか?
ビルトインコンロには、幼いお子様のいたずらや誤操作を防ぐため、操作ボタンをロックする機能があります。 【ロックボタン例】 ※デリシアシリーズの場合 【ロックつまみ例】 詳細表示
ガスコンロ|ビルトインコンロの操作パネル(上部)が外れてしまった
ビルトインコンロの操作パネルはパネルロックつまみによって固定されています。 何らかの拍子にパネルが外れてしまった場合は下記の手順にて取り付け直してください。 パネルやつまみが破損している場合は取り付けできない場合があります。 1.パネルロックつまみを右側にスライドさせてパネルロックを解除してください 詳細表示
今使用しているビルトインコンロで「ココット」を使用することが出来ますか?
ご使用していただいているビルトインコンロのグリル機能に、「ココット」モード(ボタン)がありますか? 無ければ、申し訳ありませんが、使用することは出来ません。 詳細表示
ガスコンロ|ビルトインコンロのトッププレートにスクレーパーを使用できますか?
トッププレートがガラストップまたはパールクリスタルの場合、スクレーパーを使用することができます。 ただし、スクレーパーの角を立ててのご利用は避けてください。ガラストップ及びパールクリスタルは表面が硬く傷つきにくい仕様ですので、こびりついた汚れ等はスクレーパーで取り除くことができます。 こち... 詳細表示
【動画で確認する場合】DELICIA・LiSSeを例にしています。 ※コンロの種類によって電池ボックスが左側操作パネルについている場合もあります。 【取扱説明書で確認する場合】 取扱説明書の入手方法は こちら からご確認ください。 詳細表示
ビルトインコンロやレンジフードのカタログに、「ビルトインコンロ連動機能」や...
ガスコンロを点火させると、自動的にレンジフードが運転を開始する機能です。ただし赤外線通信で信号を送り運転させるため、この機能を搭載した「ガスコンロ」と「レンジフード」を組み合わせて取り付けする必要があります。 詳細表示
ガスコンロ|ビルトインコンロのトッププレートとワークトップの隙間から煮こぼ...
トッププレートとワークトップ(キッチンカウンター)の間には、パッキンがあるので正しく設置されていれば煮こぼれや洗剤が内部に入り込むことはありません。 詳細表示
ガスコンロ|ビルトインコンロとオーブンを接続しているガス連絡管は再利用でき...
ガス連絡管は再利用できません。 必ず新しいオーブン接続キットに取替えをしてください。 再利用すると、ガス漏れの原因となる可能性があります。 詳細表示
ビルトインコンロのグリルで使用する「ココット」と「ココットダッチオーブン」...
どちらもグリルで使用する蓋付きの厚手の鍋となります。 「ココット」は、浅めで幅が広く、蓋に穴が開いており、主に焼き調理に使用します。また、ヘルシーなノンフライ調理ができます。 「ココットダッチオーブン」は、深めで幅は狭くなり、主に蒸し調理に使用します。 なお、どちらもご使用し... 詳細表示
オーブンとレンジフードを連動させるには、ビルトインコンロがレンジフード連動タイプである必要があります。 オーブン、またはビルトインコンロ設置時、オーブンから出ている赤枠の配線を確実にビルトインコンロの接続口へ繋いでください。 この接続をしないと、オーブン使用時にレンジフードは連動できません。 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示