Q&A(よくあるお問合せ)
浴室をリフォームした後、給湯器で自動湯はりしたら、お湯があふれてしまう
があります。 手順としては、 ① 浴室リモコンで、記憶内容を消去する ② 浴槽を空にする ③ 排水栓をしっかり閉める ④ 自動運転(自動湯はり運転)を開始する ⑤ 自動湯はり運転が終了したら、再設定は完了 ※リモコンの操作方法は、給湯器またはリモコンの取扱説明書「浴槽データ再設定」欄をご確認ください 詳細表示
フルオートタイプの給湯器で、浴室リモコンの「おいだき」ボタンを押すと、「自動」が点灯して自動運転に切り替わってしまう
おいだき付きの給湯器の浴室リモコンで「おいだき」ボタンを押すと、始めに機器はお湯(水)があることを確認してから、おいだきを行います。 ※浴槽内のお湯(水)があっても、水位が循環アダプタの下にある場合は、お湯(水)が無いと判断します。 浴槽にお湯(水)が無いと判断した時は、 フルオートタイプの場合は 詳細表示
ハイブリッド給湯器|従来型給湯器からハイブリッド給湯器に取り替えるとランニングコストはどのくらい安くなりますか?
こちらでランニングコストの試算ができます。 詳細表示
エラー103は出力ダウン運転(給排気目詰まり)が発生した場合に表示さます。 お客様での対処方法は、給湯栓をいったん閉めて(お湯の連続使用を止める)再操作してください。 【改善しない場合】 給・排気通路の閉塞、熱交換器の詰まり等の異常が考えられます。 【考えられる故障個所】 ファンモーター、... 詳細表示
エラー110はガスが供給されていない場合や、点火不良が発生した場合に表示さます。お客様での対処方法は、給湯栓をいったん閉めて(お湯の連続使用を止める)ガスがきているかどうかのご確認、他に使用されているガスコンロやガスファンヒーター等のご使用は可能かどうかご確認ください。 【コンロなども使用できない場合】 ... 詳細表示
エラー993は、暖房機能を停止した場合の表示です。主な原因は、給排気通路の閉塞です。 給排気トップ(煙突)部がブルーシート等で覆われていないか、冬季の場合は煙突部が雪で埋まっていないかをご確認ください。 給排気トップが塞がっている場合は原因を除去してください。 原因が特定できない場合は、修理をご依頼... 詳細表示
エラー991は、給湯機能停止をした際の表示です。 主な原因は給排気の通路が閉塞していることです。 給排気トップ(煙突)部がブルーシート等で覆われていないか、冬季の場合は煙突部が雪で埋まっていないかをご確認ください。 給排気トップが塞がっている場合は原因を除去してください。 原因が特定できない場合は... 詳細表示
エラー651は水量サーボが異常を検知した際に表示されます。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善しない場合】 水量サーボの故障の可能性があり、修理が必要です。 【修理概算費用】 \18,700~\22,000(税込) ... 詳細表示
エラー901は、給・排気閉塞異常を検知した場合に表示されます。 給排気トップ(煙突)部がブルーシート等で覆われていないか、冬季の場合は煙突部が雪で埋まっていないかをご確認ください。 給排気トップが塞がっている場合は原因を除去してください。 原因が特定できない場合は、修理をご依頼いただくか設置事業者様... 詳細表示
エラー903は、給・排気閉塞異常を検知した場合に表示されます。 給排気トップ(煙突)部がブルーシート等で覆われていないか、冬季の場合は煙突部が雪で埋まっていないかご確認ください。 給排気トップが塞がっている場合は原因を除去してください。 原因が特定できない場合は、修理をご依頼いただくか設置事業者様へ... 詳細表示
217件中 71 - 80 件を表示