• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

「 コンロ調理タイマーとは何ですか? 」 で文章検索した結果

196件中 81 - 90 件を表示

9 / 20ページ
  • システムキッチンで、オーブンは今のままで、コンロ部だけの交換はできますか?

    オーブンがリンナイ製であれば、コンロ部のみのお取り替えは可能です。 ただし、オーブン一体型の場合や、現在お使いのメーカーがリンナイでは無い場合は、 オーブンも一緒にお取り替えしないといけません。 詳細表示

    • No:565
    • 公開日時:2019/03/15 11:08
    • 更新日時:2019/04/04 15:33
  • ガスコンロ|デリシアの電源ランプがオレンジ色に点灯

    デリシアの電源ランプがオレンジ色に光ることは故障ではありません。 デリシアプリに対応しているコンロは、スマートフォンとBluetoothで接続されている状態のとき、電源ランプがオレンジ色に光ります。 スマートフォンと接続されていないときには、電源ランプが青色または、白色に光るタイプがあります。 スマート 詳細表示

    • No:2114
    • 公開日時:2019/09/20 13:47
  • ガスコンロ|レンジフードと連動できますか?

    お客様のガスコンロではレンジフードと連動させることはできません。 お使いのレンジフードではガスコンロと連動させることはできません。 設置予定のレンジフード、または現在付いているレンジフードのメーカーへ「連動機能が付いているかどうか」お問合せしてください。 リンナイのガスコンロはNECフォーマットに 詳細表示

    • No:2263
    • 公開日時:2019/12/10 09:02
    • ウィザードFAQ
  • コンロのお手入れ方法を教えて欲しい

    お手入れ方法についてはこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:501
    • 公開日時:2019/03/14 15:14
    • 更新日時:2022/03/07 17:40
  • ガスコンロ|ココットプレートは食洗機で洗えますか?

    ココットプレートカバーは食洗機を使用できますが、 ココットプレート本体は表面にフッ素加工している為、表面が変色・変質する恐れがあるため、食洗機の使用はお控え下さい。 【取扱説明書抜粋】 詳細表示

    • No:2042
    • 公開日時:2019/08/09 17:15
    • 更新日時:2022/05/09 16:52
  • ガスコンロ|ココットプレートとはどんな製品ですか

    ココットプレートの紹介動画です。 詳細表示

    • No:3951
    • 公開日時:2023/04/18 17:14
  • ガスコンロ|乾電池を交換しても、おしらせサインが点灯する

    乾電池の残存量が少なくなっています。新しい乾電池に交換してください。 古い乾電池と新しい乾電池を一緒に使うと、電池の寿命が短くなりますので、2本とも新しい乾電池を使用してください。 未使用の乾電池でも、放置期間が長いと自然放電等で電池残存量が少なくなっている場合があります。 ビルトインコンロ 乾 詳細表示

    • No:347
    • 公開日時:2019/03/12 14:47
    • 更新日時:2022/11/07 14:22
  • ガスコンロ|電池交換サインが点滅や点灯している

    コンロの前面パネル表示部に電池マークの表示がある機器で、ランプが点滅している場合は、電池の電圧が減ってきていることを示しており、電池交換の時期をお知らせしています。さらに電池の電圧が減ってくるとランプが点灯した状態になるので、新しいアルカリ電池に交換してください。 なお、1分毎にブザーが「ピピッ」と5回 詳細表示

    • No:458
    • 公開日時:2019/03/14 13:18
    • 更新日時:2022/11/07 14:23
  • ガスコンロ|グリル焼き網のお手入れ方法を教えてください

    ガスコンロのお手入れ方法については、Rinnai Style(リンナイスタイル)で詳しく紹介しています。 『ガスコンロ部分別お掃除方法』 グリル焼き網の焦げつき等の汚れが取れない場合は、キズがつく可能性がありますが、リンナイで販売している「魚とって」を使い、網のピッチに合った切り込みを網の表面・裏面ともに 詳細表示

    • No:499
    • 公開日時:2019/03/14 15:11
    • 更新日時:2022/03/07 17:38
  • センサー付きのコンロで、鍋が不安定な状態になる場合、気を付けることがありますか?

    片手鍋や小径鍋、へこんだ底・丸い底・滑りやすい底の鍋は不安定な状態で使用しないでください。鍋が傾いたり、滑るおそれがあります。鍋の取っ手はごとくのツメと同じ向きに置いて機器手前にはみ出さないようにし、中華鍋などの丸底鍋は取っ手を持って調理するなど、安定した状態で使用してください。 軽い鍋は調理物を含めて300 g 詳細表示

    • No:32
    • 公開日時:2019/02/06 16:02
    • 更新日時:2022/03/01 10:38

196件中 81 - 90 件を表示