• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

「 取扱説明書 」 でキーワード検索した結果

48件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • 給湯器|ふろ温度を上げようとしても変更できない

    リモコンによって変わるため、リモコンの取扱説明書をご確認ください。 例)MC-240Vの設定方法 ●台所リモコンで操作します。 ●【運転】スイッチが「入」「切」どちらの場合でも操作できます。 詳細表示

    • No:4217
    • 公開日時:2023/12/20 16:03
  • 給湯器|給湯温度を上げようとしても変更できない

    よって変わりますので、リモコンの取扱説明書をご確認してください。 例)MC-240Vの設定方法 ● 台所リモコンで操作します。 ●【 運転】スイッチが「入」「切」どちらの場合でも操作できます。 詳細表示

    • No:4218
    • 公開日時:2023/12/20 16:03
  • 給湯器|ecoシグナルとは何ですか?

    シグナルリモコン(200~300番代のリモコンシリーズ)に搭載されています。 【設定の変更方法】 リモコンにより設定方法が異なります。 詳しくは、取扱説明書をご確認ください。 ※取扱説明書ダウンロードサービスはこちら 詳細表示

    • No:149
    • 公開日時:2019/02/19 11:05
    • 更新日時:2019/09/27 14:55
  • コンロ消し忘れ消火機能とは何ですか?

    万一、うっかり火を消し忘れても、約2時間(※)で自動消火する機能です。 ※一部の機種では、消火するまでの時間を変更できるものもあります。 ※Siセンサーコンロ発売前の一部の機種では、1時間で自動消火するものもあります。 詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 詳細表示

    • No:321
    • 公開日時:2019/03/12 13:01
    • 更新日時:2022/03/01 10:35
  • コンロの自動消火機能は2時間のようですが、時間を変更できませんか?

    Siセンサーを搭載したガラストップコンロなど一部の商品では、時間設定を変更できるものがあります。 その場合、最初は120分に設定されていますが、30~90分の間で10分刻みで設定ができます。 時間設定ができるかどうか及び設定方法は、取扱説明書をご確認ください。 詳細表示

    • No:447
    • 公開日時:2019/03/14 12:58
    • 更新日時:2019/04/04 13:56
  • セルフクリーニング仕上げとは何ですか?

    セルフクリーニング仕上げとは、 調理中に飛び散った脂が一部分に固まらないように薄く広げ、温度が高いときに蒸発や炭化を早める効果があり、ベトベトした脂汚れが残りにくく、お手入れが簡単になります。 これは一部の機種に搭載されています。 詳しくは取扱説明書をご確認ください。 詳細表示

    • No:636
    • 公開日時:2019/03/15 15:21
    • 更新日時:2019/04/08 10:38
  • 食器洗い乾燥機|お湯つなぎしても、他の蛇口と一緒で最初は水が入ってくるのではないでしょうか?

    そのままですと最初は水が入ってしまいますが、「配管中の冷水の排水工程」を設定することができます。 これは、最初からお湯を供給し、運転時間を短縮するため、配管中にたまった冷たい水を排水する工程です。 ※機種により設定できるものとできないものがあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 詳細表示

    • No:668
    • 公開日時:2019/03/15 16:41
    • 更新日時:2022/12/06 10:59
  • ファンヒータはある程度の時間で自動で止まりますか?

    かどうかは、取扱説明書をご確認ください。 詳細表示

    • No:1026
    • 公開日時:2019/03/20 13:11
    • 更新日時:2019/04/09 09:57
  • バランス型風呂釜で、口火(パイロットバーナー)はつけっぱなしでもいいですか?

    口火はこまめに消してください。省エネにもなります。 また電池を使用するタイプの製品では、口火をつけている間は電池の電力を消費します。 1日中つけたままにしていると乾電池は約1ヵ月で消耗します。 このことは取扱説明書や機器自体にも表示されていますのでご確認ください。 詳細表示

    • No:1176
    • 公開日時:2019/03/26 09:27
    • 更新日時:2023/05/15 10:42
  • 給湯器の凍結予防の対処方法は?

    凍結予防には以下の方法があります。 1.凍結予防ヒータと自動ポンプ運転(おいだき機能付や暖房機能付のみ)による方法 2.給湯栓から水を出す方法 3.器具の水抜きをする方法 凍結予防の方法は機種によって異なりますので、詳しくは取扱説明書をご確認ください。 給湯器の凍結について詳しくは、下記のページ 詳細表示

    • No:1197
    • 公開日時:2019/03/26 15:26
    • 更新日時:2019/04/09 18:06

48件中 11 - 20 件を表示