Q&A(よくあるお問合せ)
お湯はり中に停電すると、安全のため停電復帰時にはお湯が出ないしくみになっています。 いったんすべてのお湯の蛇口を閉めてから、本体操作部の運転スイッチを「切」にし、再度「入」にしてから再使用してください。 詳細表示
湯はりを始めると、しばらくは浴槽の循環アダプターからお湯が出たり止まったりします。 残り湯の量を確認しているためで、故障ではありません。 詳細表示
エラー62は、浴室暖房乾燥機の対流ファンモーターの回転数が異常を検知した際に表示されます。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。 修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
マイクロバブル運転終了後に一定時間(条件により12もしくは36時間)が経過すると、マイクロバブルバス ユニット内と配管を綺麗に保つようにするため、フィニッシング運転を行い循環金具から約6Lの水(湯)が出ます。異常ではありません。 フィニッシング運転中はリモコンに以下の様な表示が出来ます。 詳細表示
エラー612は、ふろ側の燃焼ファン異常や、燃焼ファンが回転をしているのに 回転を検知しない症状が発生した場合に表示します。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善した場合】 そのまま安心してご使用いただけます。 【改善しない... 詳細表示
エラー910は、ドレン排水切替ユニットの誤配管を検知しています。 【対処方法】 ドレン排水切替ユニットの接続を確認してください。 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー43は、水位センサーの異常です。 【対処方法】 給湯器内部やおいだき配管に湯垢などが付着している可能性がありますので、風呂釜洗浄剤を使用し汚れを取り除いてください。 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
業務用給湯器の循環ポンプの異常を表します。 エラー608は循環ポンプ両側、エラー638は循環ポンプの片側の異常です。 【対処方法】 循環系統・給水・給湯の バルブが開いているか確認し、開いていなければ開けててください。 ストレーナ(給湯器、配管部)のゴミ詰まりが無いか確認し、ゴミが詰まっていれば除去してく... 詳細表示
エラー179は、タンクユニットの漏水を表しています。 【対処方法】 タンクユニットや配管などに水漏れがないか確認をしてください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー624は、浴室暖房乾燥機の循環ファン異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
352件中 101 - 110 件を表示