-
セーブ運転とはどういう機能ですか?
室温が設定温度になると、快適さはそのままに、段階的に設定室温を下げ自動的に燃焼を抑える機能です。
暖めすぎを抑えながら、ムダなく上手...
詳細表示
- No:1041
- 公開日時:2019/03/20 14:09
- 更新日時:2019/04/09 10:00
- カテゴリー:
便利機能
-
ファンヒータはある程度の時間で自動で止まりますか?
最近のファンヒータは、連続して8時間使用すると、自動的に運転を停止する機能があります。
(連続使用時間を変更できる機種もあります)
...
詳細表示
- No:1026
- 公開日時:2019/03/20 13:11
- 更新日時:2019/04/09 09:57
- カテゴリー:
商品を購入したい
-
おやすみタイマーとはどういう機能ですか?
セットした時間が経過すると自動消火する機能です。
1時間固定タイプと15/30/45/60分など選択できるタイプがあります。...
詳細表示
- No:1040
- 公開日時:2019/03/20 14:09
- 更新日時:2019/04/09 10:00
- カテゴリー:
便利機能
-
おはようタイマーとはどういう機能ですか?
運転開始時刻をセットすれば、設定時間に自動的に運転を開始する機能です。
これを使えば、お目覚めの頃にお部屋はぽかぽか。
も...
詳細表示
- No:1039
- 公開日時:2019/03/20 14:08
- 更新日時:2019/04/09 10:01
- カテゴリー:
便利機能
-
自動消火機能とはどういう機能ですか?
消し忘れ防止のために、連続燃焼時間が設定時間を経過すると自動的に運転を停止する機能です。
機器によって、設定時間が8時間固定...
詳細表示
- No:1045
- 公開日時:2019/03/20 14:13
- 更新日時:2019/04/09 09:58
- カテゴリー:
便利機能
-
床暖房の上に家具を置きたいのですが、注意点はありますか?
床暖房の上に直接木製品(特に高価なもの・精巧な調度品・家具など)を置きますと、木製品を置いたところに熱がこもり、木製品に変形やひずみが...
詳細表示
- No:1089
- 公開日時:2019/03/22 13:25
- 更新日時:2019/04/09 10:43
- カテゴリー:
取扱いについて
-
床暖房を上手に使うコツは?
タイマーを使って待ち時間ゼロに!
床暖房の立ち上がりには約1時間かかります。タイマーで朝起きる1時間前にスタート...
詳細表示
- No:1087
- 公開日時:2019/03/22 13:23
- 更新日時:2019/05/10 11:21
- カテゴリー:
取扱いについて
-
ガスファンヒーター|エラーコード00 が表示
エラー00は、使用中に停電が発生し、再度通電した際の表示です。また、運転中に、使用中に電源プラグを引き抜くと「00」が点滅します。
...
詳細表示
- No:1058
- 公開日時:2019/03/20 14:31
- 更新日時:2019/10/03 16:33
- カテゴリー:
これって故障?
-
床暖房をしているのですが、熱源の給湯暖房機や暖房専用熱源機を交換する場合は...
床暖房リモコンはそのままでご使用頂けます。
床暖房リモコンと給湯暖房機や暖房専用熱源機との信号の方式は規格化されてお...
詳細表示
- No:1085
- 公開日時:2019/03/22 13:15
- 更新日時:2019/04/09 10:38
- カテゴリー:
購入の前に...
-
エコ運転機能とは何ですか?
エコ運転機能とは、
お部屋の温度が設定室温になると、30分(累積燃焼時間)に1℃の下げ幅で、2回にわたり自動的に設定室温を下...
詳細表示
- No:1037
- 公開日時:2019/03/20 14:07
- 更新日時:2019/04/09 10:01
- カテゴリー:
便利機能