Q&A(よくあるお問合せ)
エラー「15A」又は「15」は、浴槽自動洗浄システムが高温を検知しています。 【対処方法】 給湯器のリモコンの給湯温度設定を45℃未満に下げてください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラーA58は、ヒートポンプの暖房出湯サーミター異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー799は、熱源機に対して本システム未対応のリモコンが取付されている場合の表示です。 【対処方法】 熱源機に対して適応しているリモコンを接続してください。 詳細表示
エラー739は、電力契約不適合です。 【対処方法】 電力会社との電力契約内容のご確認をいただき、設置工事説明書のガス・電気自動切替レベルの設定をしてください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー667は、ソーラー対応ユニットの混合サーボ異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー545は、洗濯注水ユニットの三方弁の異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー511は、給湯ガス電磁弁の異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー035は、洗濯注水ユニットの水流スイッチの故障です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー399は、液液熱交換器のサーミスターの異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
リモコン|浴室リモコンに「大量の水、異物等を検知しました。誤作動防止のため、操作を無効にしています。」と表示されて操作が出来ない
一部の浴室リモコンは、リモコンに水滴や汚れが付着すると誤作動防止のため操作が出来なくなります。 リモコンに付着した水滴や汚れを拭き取っていただき、液晶画面の「×」印を押し表示を消してください。 しばらくすると操作することが出来ます。 (例)浴室リモコンBC-332VC 詳細表示
294件中 151 - 160 件を表示