Q&A(よくあるお問合せ)
調理機器に太陽光やその反射光が当たり周辺温度が上昇していると思われます。 太陽光やその反射光が当たらないようにしてください。 詳細表示
レンジフード|サーモ ON サポートによる運転の際、照明が 点灯/消灯しない
照明連動が解除されていないかご確認ください。 詳細表示
温度を検知してレンジフードを動かす「サーモ ON サポート」を搭載した機種の場合は、使用環境の温度変化によってレンジフードが動作することがあります。 機器の異常ではありません。 運転開始が気になる場合、感度を「低」に変更してください。 詳細表示
対象型式は下記リンク(すべて外部サイトとなります)より確認できます。 ・高効率給湯機 ハイブリッド https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/manufacturer/search/product/high-efficiency-water-heater-hb/RN ・高効率... 詳細表示
「サーモ ON サポート」の機能ではコンロ周辺の温度を検知してレンジフードを停止しています。 調理後のコンロ周囲の温度状況によっては停止までに時間がかかる場合があります。 気になる場合、手動でOFFにしてください。 詳細表示
特にマンションなど気密性の高い環境でご使用になる場合は必ず給気口や窓を開けてください。 ※給気が不足していると、吸い込みが悪くなるほか、異常音やドアの開閉が重くなる原因にもなります。 詳細表示
レンジフード|調理が終わった後に停止せず、常時換気運転になる
常時換気運転が設定されています。 取扱説明書をご確認いただき、常時換気運転を解除してください。 詳細表示
温度を検知してレンジフードを動かす「サーモ ON サポー ト」と「照明連動機能」を両方ONで使用された場合、点火を検知するとレンジフードの照明が自動で点灯します。 気になる場合、「照明連動機能」の設定を変更してください。 詳細表示
ガスコンロにレンジフード連動機能はついていますか? ◆ガスコンロ型式の最初のアルファベットを確認 型式 レンジフード連動機能 RHS ● RHB ● RRB ● RHX ● それ以外 × 詳細表示
ガスコンロ|コンロの点火・消火でレンジフードの運転・停止が連動できますか?
コンロとレンジフードを連動させるには、それぞれが連動機能を持っている必要があります。 それぞれが連動機能を持っていても連動しない場合は通信フォーマットの確認をしてください。 ※連動の方法は赤外線通信で、2種類の通信フォーマットがあります。 リンナイのコンロはNECフォーマットを採用しています。 レンジフード... 詳細表示
22件中 11 - 20 件を表示