Q&A(よくあるお問合せ)
ガスコンロ|デリシアのグリル下火カバーの取り付け方が分からない
デリシアのグリルには、下火バーナーに直接汚れが付くことを防ぐ下火カバーが付いています。 取外しと取付の方法を動画で紹介します。 対象機種 デリシアシリーズ RHS〇1W30Eシリーズ RHS〇1W31Eシリーズ リッセシリーズ RHS〇1W32Lシリーズ 詳細表示
網が冷えた状態ですと食材がくっつき易くなります。 魚(食材)を置く前に焼き網に食用油を塗っていただき、予熱を1‐2分ほど行ってください。食材(魚)がくっつきにくくなり、焼き上がり後、取り出しやすくなります。 【その他の方法】 魚とってをご使用いただくと、身くずれせずに魚を取り出せます。 ご購入はRinn... 詳細表示
ガスコンロ|乾電池を抜いてもコンロ(周辺)からピーやピッなどと音が鳴る
乾電池が入っていないと構造上作動しません。 電池が入ってない状態でピーやピッなどと鳴る場合は、ガス漏れ警報器や火災報知器、他の家電製品の可能性がありますのでご確認願います。 【警報機取り付け例】 詳細表示
エラー71は、セーフティバルブ回路故障が発生した場合に表示されます。 【お客様での対処方法】 火傷に気をつけていただき、点火ボタンを消火の位置に戻していただいた上、再点火をお願いします。 【改善しない場合】 本体基盤などの故障の可能性があります。 修理料金の目安は... 詳細表示
コンロの点火スイッチを押したとき、すべてのバーナーに火花(スパーク)が飛びますが、異常でしょうか?
この現象は、正常な状態です。 1つの点火ボタンを押すと、すべてのバーナーに火花が飛ぶしくみになっています。 バーナー個別に火花を飛ばそうとすると、スパーカーが個別に必要となり、また配線も複雑になります。 なお、バーナー個別に火花を飛ばす場合と、全てのバーナーに火花を飛ばす場合の電気量はほとんど変わらない... 詳細表示
ガスコンロ|ビルトインコンロの操作パネル(上部)が外れてしまった
ビルトインコンロの操作パネルはパネルロックつまみによって固定されています。 何らかの拍子にパネルが外れてしまった場合は下記の手順にて取り付け直してください。 パネルやつまみが破損している場合は取り付けできない場合があります。 1.パネルロックつまみを右側にスライドさせてパネルロックを解除してください。 ... 詳細表示
ガスコンロ|コンロの点火・消火でレンジフードの運転・停止が連動できますか?
コンロとレンジフードを連動させるには、それぞれが連動機能を持っている必要があります。 それぞれが連動機能を持っていても連動しない場合は通信フォーマットの確認をしてください。 ※連動の方法は赤外線通信で、2種類の通信フォーマットがあります。 リンナイのコンロはNECフォーマットを採用しています。 レンジフード... 詳細表示
万一、うっかり火を消し忘れても、約2時間(※)で自動消火する機能です。 ※一部の機種では、消火するまでの時間を変更できるものもあります。 ※Siセンサーコンロ発売前の一部の機種では、1時間で自動消火するものもあります。 詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 詳細表示
以下のように操作すると、作動しない場合がありますが、故障ではありません。 ガス機器の近くに立ち過ぎたり離れ過ぎている。 ガス機器の横に立って操作している。 テレビ・エアコンなどのリモコンを操作している。 黒い服やビロード・毛糸の服などを着て操作している。 ガス機器・レンジフードに太陽光が当たった状態... 詳細表示
写真①のようにバーナーキャップが汚れている場合は、画面下部の動画を参考にお手入れをお試しください。 【写真①バーナーキャップ汚れ写真】 【写真②お手入れ後のバーナーキャップ写真】 詳細表示
47件中 11 - 20 件を表示