Q&A(よくあるお問合せ)
ガスコンロ|ココットを使用した際に擦れ音がする。ココットがグリル(下火カバー)に擦る
調理容器と固定枠を正しい組み合わせで使用しないとグリル内の部品と接触し擦る場合があります。 正しく組み合わせになっているか確認ください。 詳細表示
エラー76は、操作部回路異常を検知した際に表示されます。 規定サイズ以上の鍋をIH手前側で利用することにより操作部が過熱されてエラーが出る場合があります。 大きい鍋(18~24cmまで)を利用する際には奥側のコンロを利用するようにしてください。 《推奨鍋径》 《対象型式》 ... 詳細表示
デリシアの電源ランプがオレンジ色に光ることは故障ではありません。 プラスアールレシピ(+R RECIPE)に対応しているコンロは、スマートフォンとBluetoothで接続されている状態のとき、電源ランプがオレンジ色に光ります。 スマートフォンと接続されていないときには、電源ランプが青色または、白色に光るタイプ... 詳細表示
ガスコンロ|ゆでもの・麺ゆで・麺ゆで大モードが表示されず、モード選択できない
温度センサーの温度が高いときは、ゆでもの・麺ゆで・麺ゆで大モードの表示はされず、そのモードを選択できません。 冷めるのを待ってから設定してください。また、鍋にはお湯ではなく水を入れて、ゆでもの・麺ゆで・麺ゆで大モードの設定を行ってください。 対象シリーズ DELICIA (2013年~2... 詳細表示
エラー00は、ガスコンロの消し忘れ消火機能が働いた際に表示されます。 点火ボタンを元の位置に戻してください。再度点火ボタンを押して点火するか確認してください。 【エラーの場所について】(ガスコンロ共通) 交互に表示される数字はエラーが起きている場所を表しています。 「-1」・・・標準バーナー 「-2... 詳細表示
エラー40は、ガスコンロの感震器の断線を検知が働いた際に表示されます。 AC100V電源タイプの場合は一度コンセントを抜いて再操作してください。 それ以外の場合は、再度点火ボタンを押して点火するか確認してください。 それでも改善しない場合は器具の故障またはその他不具合の可能性があります。 【考... 詳細表示
煮もの調理などで水分がなくなり焦げつくと、自動消火します。 なべの材質や調理の種類、火力などにより焦げの程度は異なります。 ※なべ底にこんぶや竹皮などをしいた調理では焦げつき自動消火機能が正常にはたらかないことがあります。 詳細表示
エラー81は、セーフティバルブの開故障(先電磁弁の故障)が発生した際に表示されます。 点火ボタンを元の位置に戻してください。再度点火ボタンを押して点火するか確認してください。 それでも改善しない場合は器具の故障またはその他不具合の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 電動バルブユニット、... 詳細表示
コンロで味噌汁を温めていたら、突然大きな音とともに鍋がひっくり返ってしまいました。故障でしょうか?
これは「突沸(とっぷつ)」という現象です。 味噌や具が沈殿して鍋底の水を閉じ込めてしまい、その中の水が爆発的に沸騰するために起こる現象です。 味噌汁を温めるときには、時々、鍋の底をかき回してください。 詳細表示
エラー14は、温度センサー過熱防止機能が働いた際に表示されます。 点火ボタンを元の位置に戻してください。機器が冷めてから再度点火ボタンを押し、点火するか確認してください。 それでも改善しない場合は、器具の故障またはその他不具合の可能性があります。 【エラーの場所について】(ガスコンロ共通) 交... 詳細表示
47件中 1 - 10 件を表示