• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

『 ガスファンヒーター 』 内のFAQ

57件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • ガス器具全般|ガス栓側のガスコードが外れない

    【動画で確認する場合】ガス機器側ではなく、家側のガス栓の外し方です。 詳細表示

    • No:2345
    • 公開日時:2020/01/24 08:50
    • 更新日時:2024/07/25 13:34
  • ガスファンヒーターで暖房するときは換気は必要ですか?

    換気は必要です。 換気をしないと一酸化炭素中毒を起こし、死亡事故にいたるおそれがあります。 必ず換気をしてください。 暖房使用中は、必ず1時間に1~2回(1~2分)程度換気扇を回すか、窓を開けるなどして換気をしてください。 詳細表示

    • No:1003
    • 公開日時:2019/03/20 11:59
    • 更新日時:2019/04/09 09:50
  • 特定保守製品とは何ですか?

    特定保守製品に指定されていた製品の所有者様には、「長期使用製品安全点検制度」により行う法定点検を受けることが求められていました。しかし、令和3年7月の法改正により一部の製品が法令の対象から除外されました。これによりリンナイ製品で特定保守製品に該当するものはありません。 法令改正により特定保守製品... 詳細表示

    • No:2295
    • 公開日時:2019/12/24 08:14
    • 更新日時:2024/07/25 13:33
  • セーブ運転とはどういう機能ですか?

    室温が設定温度になると、快適さはそのままに、段階的に設定室温を下げ自動的に燃焼を抑える機能です。 暖めすぎを抑えながら、ムダなく上手にお部屋を暖めます。 詳細表示

    • No:1041
    • 公開日時:2019/03/20 14:09
    • 更新日時:2019/04/09 10:00
  • ガスファンヒーター|設定温度よりも現在室温が高くなってしまう

    ガスファンヒーターを利用時に設定温度よりも現在室温が高くなってしまうことがあります。 原因は、お部屋の構造、設置場所、室外温度などが考えられます。 これらが原因の場合、設定温度になり機器が弱燃焼になっても、部屋の温度が上がっていくことがあります。 【対処方法】 ・設置場所を見直す(窓際設置の場... 詳細表示

    • No:2666
    • 公開日時:2021/01/12 13:33
  • ガスファンヒーター|エコ運転機能とは何ですか?

    エコ運転機能とは、お部屋の温度が設定室温になると、30分(累積燃焼時間)に1℃の下げ幅で、2回にわたり自動的に設定室温を下げます。(設定室温の表示は変わりません) お部屋の温度が設定室温を超える場合は、自動的に燃焼を停止します。また、お部屋の温度が下がってくると、燃焼を再開します。暖めすぎを防ぐ省エネ機... 詳細表示

    • No:1037
    • 公開日時:2019/03/20 14:07
    • 更新日時:2022/09/20 09:20
  • 全般|エラーコード00 が表示

    エラー00は、使用中に停電が発生し再度通電した際の表示です。また、使用中に電源プラグが抜けて再度コンセントを差し直すと「00」が点滅します。 再通電後に、再操作しても同様のエラーが表示する場合は、点検修理が必要になります。 詳細表示

    • No:1058
    • 公開日時:2019/03/20 14:31
    • 更新日時:2024/08/23 14:37
  • ガスファンヒーター|エラーコード62 が表示

    エラー62は、対流ファンモーターの回転数が異常を検知した際に表示されます。 対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をしてください。 改善しない場合は、故障の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 ファンモーター、電装ユニット等 修理料金の目安は以下のとおりです。 ... 詳細表示

    • No:2465
    • 公開日時:2019/03/20 14:18
    • 更新日時:2022/11/07 11:06
  • ガスファンヒーター|エラーコード14 が表示

    過熱防止装置が作動しています。 エアフィルタに埃が詰まっていたり、機器の温風吹出し口から出る温風の通り道を塞ぐ障害物があるときなどに作動します。 エアフィルタ部の掃除及び障害物を取り除いた後、しばらく(約5~6分放置)してから再運転してみてください。 ※温風吹出し口から風が出ている間は、電源プラグを... 詳細表示

    • No:1049
    • 公開日時:2019/03/20 14:18
    • 更新日時:2022/11/07 11:13
  • ファンヒータはある程度の時間で自動で止まりますか?

    最近のファンヒータは、連続して8時間使用すると、自動的に運転を停止する機能があります。 (連続使用時間を変更できる機種もあります) また、エコ運転機能のあるものは、お部屋の温度が設定温度を超えると、自動的に燃焼を停止します。 この場合は、お部屋の温度が下がってくると、燃焼を自動的に再開します。 ※本機能が... 詳細表示

    • No:1026
    • 公開日時:2019/03/20 13:11
    • 更新日時:2019/04/09 09:57

57件中 31 - 40 件を表示