Q&A(よくあるお問合せ)
お湯の使用をいったん停止したあと再び出湯させると、最初は熱いお湯が出て、続いて一時的に冷たい水が出ます。 「Q機能」は、再出湯直後のお湯の温度差を最小限に抑え、断続使用時でも快適にご利用いただくための機能です。 詳細表示
号数とは、給湯器の能力を表すもので、 水温+25℃のお湯を1分間に何リットル出すことができるかを表しています。 例えば、24号とは、水温15℃の時に湯温40℃のお湯を最大24リットル/分 出すことができるものです。 ※配管条件などにより、上記能力が出ないこともあります 詳細表示
ふろ給湯器や給湯暖房熱源機のふろ機能の「フルオート」と「オート」の違いは?
給湯器|外壁の高い所に設置されていますが、修理してもらえますか?
高さや設置状況などにより修理が出来ない場合があります。 ※作業床高さが2m以上の場合は、高所作業に該当しますので、脚立やハシゴを用いての作業はできません。 その場合、お客様にて足場を用意して頂くか、高所作業車を手配して頂 ければ修理可能となります。 給湯器の設置高さではなく、作業する... 詳細表示
給湯器|《冬季》保証期間内の凍結による故障は保証対象になりますか?
凍結による破損の場合は、保証期間内でも有償修理となります。 凍結予防については、給湯・給水配管の保温措置や、取扱説明書に記載しています給湯器の凍結予防措置をしてください。 給湯器の凍結について詳しくは、下記のページをご覧ください。 詳細表示
エコジョーズとは、従来の給湯器より熱効率がアップ。 そのため、 CO2排出量を約13%削減でき、地球にやさしい給湯器です。 また、使用するガス量も約13%削減できるので、ガス料金も低減できます。 詳細表示
給湯専用タイプの給湯器を買い替えようと検討しています。 現在、お風呂にお湯を入れると蛇口を閉め忘れて、お湯をあふれさせてしまう事があるのですが、何か良い方法はありますか?
リンナイ給湯専用タイプ(ユッコシリーズ)の「音声ナビタイプ」の商品をお選びください。 音声ナビタイプは リモコンで設定した湯はり量に達すると自動的にお湯をストップして音声でお知らせします。 商品のご紹介は、下記アドレスよりご確認ください。 http://rinnai.jp/produc... 詳細表示
給湯器|リモコンの電源をONにしている時の電気料金はどのくらい?
電力会社、リモコンの種類で異なりますが、概ね1円/日程度になります。 詳細表示
現在、給湯能力16号を使用していますが、24号に買い替えるとガスの使用量は増えますか?
使用するお湯の量が同じであれば、16号でも24号でもガスの使用量は同じです。 ただし、シャワーや蛇口などでお湯を使用する場合、 給湯能力の大きいタイプの方がお湯の出がよくなるので、お湯の量を多く使用する傾向となり、ガスの使用量が多くなる場合があります。 詳細表示
蛇口からでてきたお湯が白く濁っていますが、問題ありませんか?
水の中に含まれる空気が細かな気泡としてあらわれてくるために、白濁しているように見えます。 炭酸飲料の栓を開けた時に泡立つのと同じ現象のため、冬の水温が低いときに起きやすくなります。 透明なコップなどに入れてしばらく放置しておくと、透明にもどることで異物が混入していないことが確認できます。 詳細表示
406件中 391 - 400 件を表示