Q&A(よくあるお問合せ)
給湯器|買い替えする際に設置フリータイプと浴槽隣接設置タイプのどちらを選べばいいですか?
現在、お使いの浴槽のおいだき循環口をご確認ください。 浴槽のおいだき循環口には、1穴式と2穴式があります。 1穴式の場合は、設置フリータイプ(RUFシリーズ)をお選びください。 2穴式の場合は、浴槽隣接設置タイプ(RFSシリーズ)をお選びください。 リフォームなどで浴槽も新しくする場合は、設置... 詳細表示
給湯専用タイプの給湯器を買い替えようと検討しています。 現在、お風呂にお湯を入れると蛇口を閉め忘れて、お湯をあふれさせてしまう事があるのですが、何か良い方法はありますか?
リンナイ給湯専用タイプ(ユッコシリーズ)の「音声ナビタイプ」の商品をお選びください。 音声ナビタイプは リモコンで設定した湯はり量に達すると自動的にお湯をストップして音声でお知らせします。 商品のご紹介は、下記アドレスよりご確認ください。 http://rinnai.jp/produc... 詳細表示
現在、給湯能力16号を使用していますが、24号に買い替えるとガスの使用量は増えますか?
使用するお湯の量が同じであれば、16号でも24号でもガスの使用量は同じです。 ただし、シャワーや蛇口などでお湯を使用する場合、 給湯能力の大きいタイプの方がお湯の出がよくなるので、お湯の量を多く使用する傾向となり、ガスの使用量が多くなる場合があります。 詳細表示
給湯器|ウルトラファインバブルの数は、機器の長期使用により発生量が減少しますか?
機器の長期使用によるウルトラファインバブルの発生量に変化はありません。 詳細表示
エラー14は温度ヒューズ・過熱防止装置が作動した場合に表示されます。 部品の不具合により安全装置が作動しています。 【考えられる故障箇所】 熱交換器、温度ヒューズ 修理料金の目安は以下のとおりです。 33,000円~44,000円(税込) 【ご注意事項】 実際の修理料金は... 詳細表示
405件中 401 - 405 件を表示