• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 453
  • 公開日時 : 2019/03/14 13:09
  • 更新日時 : 2022/10/11 11:54
  • 印刷

ガスコンロ|ご飯を炊く方法を教えてください

 

【コンロに炊飯機能がある場合】


【炊飯スイッチの例】
左図のようなスイッチが付いているコンロなら、点火後に『炊飯』位置に火力を合わせてスイッチを押せば、その後の火力調節無しで炊き上げることができます。
この場合は、炊飯用の専用鍋をお使いください。専用鍋を使用しない場合はうまく炊けないことがあります。

・炊飯用の専用鍋は、リンナイ商品取扱店様またはリンナイ公式部品販売サイト(Rinnai Style)で購入が可能です。

 


 

【コンロに炊飯機能がない場合(ご自身の火力調整で炊く方法)】

コンロで1合から3合程度のご飯を炊く場合の炊き方です。
炊飯に適した鍋をご用意ください。(直径18cmから20cmの鍋で3合程度炊くことができます)

▼炊飯に適した鍋の例
←アルミ製の厚手のものがよいですが、
ステンレスやホーロー製でもよいです。
鍋ふちが高いものがふきこぼれが少なくうまく炊けます。
また、蓋は蒸気口付きの重みのある蓋がおすすめです。

 

<方法>

  1. お米を計量してとぎ、水を切ります。
  2. 鍋にお米をいれ、水加減をして蓋をし、30分~1時間浸します。
    ※水量はお米の1.2~1.4倍程度(体積比)。無洗米の場合は1合につき10ml追加します。お好みで加減してください
    ※無洗米を利用する場合は、水をいれたら全体を軽くかき混ぜてください。
  3. コンロにセットし点火します。
  4. 中火で炊飯を開始して沸騰させます。
    ※目安は、点火して沸騰まで約10分が理想です。この間に水を吸って甘みがでます。
  5. 沸騰したら弱火にして、蒸気が出なくなる、もしくはグツグツ感がなくなったら消火します。
    ※目安は弱火にしてから10~15分です
  6. 消火後、約10分間そのまま蒸らせば出来上がりです。

 

(注意事項)

  • 鍋の形状や材質などによって炊き上がりに違いがでます
  • ふきこぼれをする場合がありますので、その際は火加減を調整してください
  • 炊飯前の浸漬は、冬場1時間、夏場30分が目安です
  • おこげが気になる場合は早めに消火してください
修理申込み

アンケート:この回答は参考になりましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください(任意) お問合せを入力されましてもご返信はいたしかねます