Q&A(よくあるお問合せ)
ガス衣類乾燥機|オプション部材の排湿管セット(ダンパー付き含め)は延長出来ますか?
延長して接続しないでください。 乾燥機の安全装置が動作しやすくなるおそれがあります。 排湿管セット(ダンパー付き含め)は最大2mまで伸ばせます。 衣類乾燥機本体の上部排湿口から壁穴までの距離が2m以内(曲げは2ヶ所以内)になるように設置してください。 排湿管セットのアルミフレキが長い場合は、アルミ... 詳細表示
乾燥終了の予測時間と実際の終了時間との調整のため、5分以上同時間を表示する場合があります。 残り時間の表示は目安であり、正確な時間を表すものではありません。 詳細表示
ガス衣類乾燥機|8kgタイプ・5kgタイプとは、洗濯物が乾いた状態と濡れている状態とどちらの重さですか?
ガス衣類乾燥機の8kg・5kgタイプとは、乾いている状態の衣類で庫内に入れられる容量のことです。 詳細表示
???実際に衣類乾燥機へ入れることができる衣類のイメージです。 3kgタイプ 5kgタイプ 6kgタイプ 9kgタイプ - ?? 詳細表示
ガス衣類乾燥機|油分やアルコール類の点いた衣類を乾燥させても良いですか?
発火の恐れがあるため、油分やアルコール類は落としてからご使用ください。 また、火災予防のため、下記注意事項を守ってご使用いただくようお願いします。 詳細表示
ガス衣類乾燥機|ガス衣類乾燥機の新規購入を検討していますが、どこへ相談すれば良いですか?
ガス衣類乾燥機の設置には、本体設置工事以外にガス栓設置に伴うガス配管工事や屋内設置の場合は排湿筒設置に伴うダクト工事が必要となります。 設置スペースの有無や工事が可能かどうか等、事前に現場確認が必要です。 ガス衣類乾燥機の新規設置に伴う下見・お見積もり・ご購入・取付けに関してのご相談は、 新築でご... 詳細表示
ガス衣類乾燥機|排湿管のサイズがφ80とφ100では機器の効率が変わりますか?
排湿管のサイズがφ80でもφ100でも機器の効率は変わりません。 詳細表示
ガス衣類乾燥機|造作の棚板に設置する場合の耐荷重はどのくらいですか?
造作の棚板に設置する場合は、以下の注意点を確認してください。 耐荷重60kg以上 棚板は本体より大きくしてください。 落下しないよう安全に配慮し水平に設置してください。 必要に応じて下図のように底板と本体をビスで固定してください。 詳細表示
衣類乾燥機の取り付けには、ガス配管工事など専門の資格が必要です。 資格を持っていない場合は取り付けすることはできません。 設置については購入される予定の販売店様、施工店様に相談してください。 詳細表示
扉の取手付近以外を押している場合に閉まりにくい時があります。 取手付近を押して閉じることができるか確認してください。 それでも改善しない場合は器具の故障またはその他不具合の可能性があります。 詳細表示
93件中 61 - 70 件を表示