• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

『 リモコン 』 内のFAQ

352件中 111 - 120 件を表示

12 / 36ページ
  • 給湯器|エラーコード 612 が表示

    エラー612は、ふろ側の燃焼ファン異常や、燃焼ファンが回転をしているのに 回転を検知しない症状が発生した場合に表示します。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善した場合】 そのまま安心してご使用いただけます。 【改善しない... 詳細表示

    • No:1987
    • 公開日時:2019/06/25 19:40
    • 更新日時:2022/11/07 09:17
  • 浴室暖房乾燥機|エラーコード76 が表示

    エラー76は、ミスト付き浴室暖房乾燥機内の基盤の通信異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示

    • No:5142
    • 公開日時:2024/10/21 09:45
  • 給湯器|エラーコード570 が表示

    エラー570は、切替弁の異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示

    • No:4990
    • 公開日時:2024/09/27 17:56
  • 給湯器|エラーコード808 が表示

    エラー808は、機器全数停止です。 【対処方法】 ガスメーターが遮断していないか確認してください。 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示

    • No:4928
    • 公開日時:2024/10/01 09:50
  • 給湯器|エラーコード933 が表示

    エラー933は、中和剤寿命のため機器停止を検知したという表示となります。 給湯器(暖房専用熱源機)の中和器寿命がきていることをお知らせしています。 部品交換(中和器交換)が必要になります。 【考えられる故障箇所】 中和器 修理料金の目安は以下のとおりです。 11,000円~18,500円(税込) ... 詳細表示

    • No:2693
    • 公開日時:2019/11/22 10:13
    • 更新日時:2024/05/13 13:11
  • 給湯器|エラーコード763 が表示

    エラー763は、リモコン信号線誤接続(施工不良)の場合に表示されます。設置業者へご相談ください。 台所リモコンで床暖房を制御しているのに、床暖房専用リモコンを設置してしまった場合などに表示されます。給湯器本体基盤の台所リモコンで制御している床暖房系統に対して、床暖房リモコンからの信号線が接続されてい... 詳細表示

    • No:2474
    • 公開日時:2019/03/19 09:43
    • 更新日時:2022/11/07 16:28
  • 給湯器|エラーコード162 が表示

    エラー162は、ふろの異常過熱です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示

    • No:5006
    • 公開日時:2024/09/30 12:30
  • 給湯器|エラーコード992 が表示

    エラー992は、ふろ運転の機能が停止した際の表示です。 主な原因は給排気の通路が閉塞していることです。 給排気トップ(煙突)部がブルーシート等で覆われていないか、冬季の場合は煙突部が雪で埋まっていないかをご確認ください。 給排気トップが塞がっている場合は原因を除去してください。 原因が特定できない場合は、... 詳細表示

    • No:4922
    • 公開日時:2024/09/30 12:33
  • ハイブリッド給湯器|エラーコード669 が表示

    エラー669は、給湯側混合弁動作異常という不具合が生じた際の表示です。 再運転出来ない場合は、故障の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 給湯側混合弁、タンクユニット基板 修理料金の目安は以下のとおりです。 22,000円~33,000円(税込) 【ご注意事項】 ... 詳細表示

    • No:2206
    • 公開日時:2019/10/17 16:38
    • 更新日時:2022/10/31 15:57
  • 給湯器|断水時においだきはできますか?

    断水時においだきはできないようになっています。 ※2005年以前の一部機種において、おいだきができる機種もあります。 【詳しい仕組み】 水道法の改正に伴い、断水時に湯はり回路を通じて給水管の水が逆流しないように給水圧(上水道の蛇口から水が十分に出る状態)がかからないとおいだきができない構造になっています。 詳細表示

    • No:120
    • 公開日時:2019/02/18 13:35
    • 更新日時:2024/07/19 19:00

352件中 111 - 120 件を表示