Q&A(よくあるお問合せ)
取扱説明書は、部品として販売しています。 購入方法は、以下の方法があります。 (1)リンナイ商品取扱い店様で購入する ご注文後、お取り寄せになります。 (2)インターネットを利用して購入する 交換部品はインターネットを利用して簡単にご購入いただけます。 【リンナイ公式部品販売サイ... 詳細表示
エラー71は、セーフティバルブ回路故障が発生した場合に表示されます。 【お客様での対処方法】 火傷に気をつけていただき、点火ボタンを消火の位置に戻していただいた上、再点火をお願いします。 【改善しない場合】 本体基盤などの故障の可能性があります。 修理料金の目安は... 詳細表示
ガスコンロ|乾電池を抜いてもコンロ(周辺)からピーやピッなどと音が鳴る
乾電池が入っていないと構造上作動しません。 電池が入ってない状態でピーやピッなどと鳴る場合は、ガス漏れ警報器や火災報知器、他の家電製品の可能性がありますのでご確認願います。 【警報機取り付け例】 詳細表示
以下のように操作すると、作動しない場合がありますが、故障ではありません。 ガス機器の近くに立ち過ぎたり離れ過ぎている。 ガス機器の横に立って操作している。 テレビ・エアコンなどのリモコンを操作している。 黒い服やビロード・毛糸の服などを着て操作している。 ガス機器・レンジフードに太陽光が当たった状態... 詳細表示
コンロの左右に温度調節機能が付いているものと片方だけに付いているものがあります。 揚げる素材に応じて、お好みの温度に設定。 温度が低くなると大火に、 設定温度になると小火に。 自動で設定温度をキープする機能です。 揚げもの以外でもホットケーキや餃子など、 ホットプレートのように使う... 詳細表示
コンロでご飯を自動で炊く機能です。 「おかゆ」「ごはん」のスイッチを押し、火力をごはんマークに合わせるだけで、 火加減・時間はコンロにお任せ。 おいしいご飯が炊きあがります。※別売の専用炊飯鍋・炊飯釜の利用をオススメします。 リンナイ商品取扱店様、または リンナイ公式部品販売サイト(Rinnai Style(リン... 詳細表示
火災予防条例で定められているので、下記の距離を必ず守ってください。距離が近いと火災の原因になります。 距離が確保できない場合は、別売の防熱板を取り付けてください。 防熱板はRinnai Style(リンナイスタイル)からご購入いただけます。 【テーブルコンロの場合】 【ビルトインコンロの場合】 詳細表示
特定保守製品に指定されていた製品の所有者様には、「長期使用製品安全点検制度」により行う法定点検を受けることが求められていました。しかし、令和3年7月の法改正により一部の製品が法令の対象から除外されました。これによりリンナイ製品で特定保守製品に該当するものはありません。 法令改正により特定保守製品... 詳細表示
ガスコンロ|ココットプレートのセット方法が分からないのですが?
ガスコンロ|天板幅60㎝コンロから天板幅75㎝コンロの入れ替えは可能ですか?
天板幅60㎝コンロから天板幅75㎝コンロへの入れ替えは可能です。 ただし、コンロの天板が左右に7.5cmずつ大きくなるので、側面壁までの必要離隔距離(7.5cm以上)が確保できるようにしてください。 本体はそのままで、天板だけを幅60cmから75cmへ交換することはできません。 最終的な取付の可否につい... 詳細表示
152件中 121 - 130 件を表示