Q&A(よくあるお問合せ)
ガスコンロ|グリルの焼網やグリル皿を取り替えることはできますか?
グリル焼き網やグリル皿などの消耗部品は、取り替え可能です。 購入方法は、以下の方法があります。 (1)リンナイ商品取扱い店様で購入する ご注文後、お取り寄せになります。 (2)インターネットを利用して購入する 交換部品はインターネットを利用して簡単にご購入いただけます。 【リンナイ公式部品... 詳細表示
安心機能(Safety)と便利機能(Support)を充実させるため、すべてのバーナーに一歩進んだ賢い(intelligent)温度センサーを搭載したコンロです。 消し忘れ消火機能、焦げつき消火機能、立ち消え安全装置、調理油過熱防止装置、早切れ防止機能など様々な安全装置が内蔵され、すべてのコンロバーナー... 詳細表示
水無しグリルは、グリル皿に水を入れないでください。 水無しグリルは、グリル皿が浅く、水を入れられる形状ではありません。 無理にグリル皿に水を入れると、機器までの移動時や機器の出し入れ時に、グリル皿から水がこぼれたりします。 また、熱の反射は弱くなるので、魚の裏面の焼けが悪くなり、上手に焼くことができ... 詳細表示
オートグリル機能とは焼き時間と火力を自動でコントロールし、魚を焼きあげたら自動消火する機能です。 設定方法はオートメニュー設定ボタンで、「干物」「切身」「姿焼」の種類を選択し、焼き加減設定ボタンでお客様のお好みに「強め」「標準」「弱め」を設定することができます。 【オートグリルボタンのイメージ... 詳細表示
ガスコンロ|ビルトインコンロの操作パネル(上部)が外れてしまった
ビルトインコンロの操作パネルはパネルロックつまみによって固定されています。 何らかの拍子にパネルが外れてしまった場合は下記の手順にて取り付け直してください。 パネルやつまみが破損している場合は取り付けできない場合があります。 1.パネルロックつまみを右側にスライドさせてパネルロックを解除してください... 詳細表示
コンロを使用していないのにお知らせランプが点滅する(ピ-音が鳴る)のですが?
どこかの点火ボタンが押されていませんか? 詳細表示
エラー51は、グリル下火用電磁弁回路故障を検知した際に表示します。 点火ボタンを元の位置に戻してください。再度点火ボタンを押して点火するか確認してください。 それでも改善しない場合は器具の故障またはその他不具合の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 電磁弁、電装ユニットなど 【修理... 詳細表示
グリルを使用すると、グリル上部の天板が、かなり熱くなります。問題ありませんか?
グリルからの熱伝導で熱くなるもので異常ではありません。 詳細表示
乾電池の残存量が少なくなっています。新しい乾電池に交換してください。 古い乾電池と新しい乾電池を一緒に使うと、電池の寿命が短くなりますので、2本とも新しい乾電池を使用してください。 未使用の乾電池でも、放置期間が長いと自然放電等で電池残存量が少なくなっている場合があります。 ビルトインコンロ... 詳細表示
以下のように操作すると、作動しない場合がありますが、故障ではありません。 ガス機器の近くに立ち過ぎたり離れ過ぎている。 ガス機器の横に立って操作している。 テレビ・エアコンなどのリモコンを操作している。 黒い服やビロード・毛糸の服などを着て操作している。 ガス機器・レンジフードに太陽光が当たった... 詳細表示
135件中 31 - 40 件を表示