Q&A(よくあるお問合せ)
コンロの「グリルプレート」とは何ですか? また、今使用しているコンロで「グリルプレート」を使用することができますか?
焼き網の代わりに使用するクッキングプレートになります。 魚を焼く以外に、トーストやピザを焼いたり、からあげなどのノンフライ料理ができ、様々な用途でお使いいただけるクッキングプレートです。 グリルプレートは焼き網にくらべ洗いやすく、お手入れの手間を軽減します。 ご使用していただいて... 詳細表示
Siセンサーコンロでは、焼き網を使用するとセンサーが正常に作動せず、途中で火が消えてしまいますので、焼き網の使用はできません。 詳細表示
エラー14は、温度センサー過熱防止機能が働いた際に表示されます。 点火ボタンを元の位置に戻してください。機器が冷めてから再度点火ボタンを押し、点火するか確認してください。 それでも改善しない場合は、器具の故障またはその他不具合の可能性があります。 【エラーの場所について】(ガスコンロ共通) 交... 詳細表示
煮こぼれや風などで、万一火が消えても、自動でガスを止める機能です。 詳細表示
コンロで味噌汁を温めていたら、突然大きな音とともに鍋がひっくり返ってしまいました。故障でしょうか?
これは「突沸(とっぷつ)」という現象です。 味噌や具が沈殿して鍋底の水を閉じ込めてしまい、その中の水が爆発的に沸騰するために起こる現象です。 味噌汁を温めるときには、時々、鍋の底をかき回してください。 詳細表示
感震停止機能とは、コンロを使用中に強い揺れを感じた際に消火する機能のことです。 震度約4以上を感知した際に働きます。安全を確認後、再度点火操作することでご利用いただけます。 詳細表示
ガスコンロ|ビルトインコンロとオーブンを接続しているガス連絡管は再利用できますか?
ガス連絡管は再利用できません。 必ず新しいオーブン接続キットに取替えをしてください。 再利用すると、ガス漏れの原因となる可能性があります。 詳細表示
センサー付きのコンロで、鍋が不安定な状態になる場合、気を付けることがありますか?
片手鍋や小径鍋、へこんだ底・丸い底・滑りやすい底の鍋は不安定な状態で使用しないでください。鍋が傾いたり、滑るおそれがあります。鍋の取っ手はごとくのツメと同じ向きに置いて機器手前にはみ出さないようにし、中華鍋などの丸底鍋は取っ手を持って調理するなど、安定した状態で使用してください。 軽い鍋は調理物を含めて300 ... 詳細表示
ガスオーブン|ビルトインオーブン単独での設置(コンロ無し)はできますか?
ビルトインオーブンをシステムキッチンに単独で設置することはできません。 オーブンの排熱をビルトインコンロのグリル部を通して排熱する仕組みになっているため、必ずビルトインコンロとセットで取り付ける必要があります。 赤丸部のオーブン排気口がコンロのグリル排気口に接続されます。 詳細表示
エラー81は、セーフティバルブの開故障(先電磁弁の故障)が発生した際に表示されます。 点火ボタンを元の位置に戻してください。再度点火ボタンを押して点火するか確認してください。 それでも改善しない場合は器具の故障またはその他不具合の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 電動バルブユニット、... 詳細表示
152件中 81 - 90 件を表示