• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

『 食器洗い乾燥機 』 内のFAQ

70件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • スポンジやふきんを洗ってもいいの?

    スポンジやふきんは洗えません。脱水や乾燥もできません。 ヒーターの上に落ちた場合、発煙・発火のおそれがありますので、危険です。 詳細表示

    • No:654
    • 公開日時:2019/03/15 16:27
    • 更新日時:2019/04/08 11:04
  • 食器洗い乾燥機|水槽庫内の奥に2mmほどの穴が開いているが何ですか?

    機器内の気密を調整するための空気穴です。 異常ではありませんので安心してお使いください。 詳細表示

    • No:5188
    • 公開日時:2024/11/11 17:50
  • 洗えるお皿の最大サイズは?

    直径26cmまでのお皿が洗うことができます。 【大皿のセットできるめやす】  直径24cm以下・・・6枚  直径26cm以下・・・3枚  ※直径26cmの大皿は、1枚ずつスペースを開けてセットしてください。 詳細表示

    • No:651
    • 公開日時:2019/03/15 16:25
    • 更新日時:2019/04/08 11:07
  • 包丁は洗ってもいいの?

    長さ30cm以下のステンレス製の包丁であれば洗えます。 小物入れ横の包丁入れに刃先を下に向けてセットしてください。 鉄製の包丁は刃先が鋼のものは錆びるため、入れないでください。 詳細表示

    • No:656
    • 公開日時:2019/03/15 16:30
    • 更新日時:2019/04/08 11:03
  • 食器洗い乾燥機|エラーコード「31」又は「32」 が表示

    エラー「31」又は「32」は、過熱防止センサーの故障を表しています。 【お客様での対処方法】 電源を一旦「切」にしてから、再運転してください。 改善しない場合は、器具の故障の可能性があります。 修理料金の目安は以下のとおりです。 16,500円~27,500円(税込) 【ご注意事項】 実際の修理料金... 詳細表示

    • No:3288
    • 公開日時:2019/03/15 17:00
    • 更新日時:2025/07/29 16:06
  • 食器洗い乾燥機|エラーコード50 が表示

    エラー50は、器具内のヒーターの異常を表しています。 【お客様での対処方法】 電源を一旦「切」にしてから、再運転してください。 改善しない場合は、器具の故障の可能性があります。 修理料金の目安は以下のとおりです。 16,500円~27,500円(税込) 【ご注意事項】 実... 詳細表示

    • No:3289
    • 公開日時:2019/03/15 17:00
    • 更新日時:2022/10/28 13:52
  • まな板は洗ってもいいの?

    耐熱90℃以上のプラスチック製のものであれば洗えます。 洗うことのできるサイズは機種により若干異なりますが、縦22cm×横37cm×厚さ1.5cm以下となります。 木製のまな板は、表面に包丁によるキズがつきやすく、キズに入り込んだ汚れがきれいに落ちない場合がありますので、お勧めできません。 詳細表示

    • No:655
    • 公開日時:2019/03/15 16:29
    • 更新日時:2019/04/08 11:03
  • 食器洗い乾燥機|レンジフードのフィルターは食器洗い乾燥機で洗えますか?

    下記の理由からレンジフードのフィルターを食器洗い乾燥機で洗うことはおすすめできません。 食器とフィルターの汚れを同じ水槽の中で洗うことになってしまい衛生上の問題があります。 アルミ製のフィルターが食洗機用洗剤のアルカリ成分の影響で変色する可能性があります。 詳細表示

    • No:657
    • 公開日時:2019/03/15 16:31
    • 更新日時:2020/03/25 11:54
  • 食器洗い乾燥機|プラズマクラスターはどのような効果がありますか?

    プラズマクラスター運転は乾燥工程において、温風を浄化してより清潔に乾燥させる機能です。詳しいプラズマクラスターの効果は下記の通りです。 浮遊・付着カビ菌に作用 空気中に放出したプラス(H+) とマイナス(O2−)のイオンがカビ菌や浮遊菌の表面に付着し、非常に酸化力の強いOHラジカルに変化。表面のタンパ... 詳細表示

    • No:3527
    • 公開日時:2022/10/09 09:28
  • 食器洗い乾燥機|使用中に断水したらどうすればいいのですか?

    使用中に断水した場合は、電源を「切」にし、運転を中止して ください。 断水が回復してから使用するときは、まず他の蛇 口からにごった水を流してください。 最初からやり直してくだ さい。 ※乾燥以外を運転中の場合は、洗剤を入れ直してく ださい。 詳細表示

    • No:4733
    • 公開日時:2024/07/30 17:44

70件中 1 - 10 件を表示