Q&A(よくあるお問合せ)
エラー638は、給水ポンプの回転数異常です。 【対処方法】 フィルターの詰まりがないか、バルブが閉じていないかを確認してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー579は、暖房側混合弁動作異常という不具合が生じた際の表示です。 再運転出来ない場合は、故障の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 暖房切替弁、タンクユニット基板 修理料金の目安は以下のとおりです。 11,000円~44,000円(税込) 【ご注意事項】 ... 詳細表示
エラー419は、水側水量センサーの断線が起きた際の表示です。 機器の不具合の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 給湯側混合弁、タンクユニット基板、逆止弁分岐継手、ハーネス 修理料金の目安は以下のとおりです。 11,000円~44,000円(税込) 【ご注意事項】 ... 詳細表示
エラー149は、給湯側混合弁故障等の時に表示します。 このエラーが出る場合は、設定温度よりも熱い湯が出てしまう恐れがあります。 再運転出来ない場合は、故障の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 室外ユニットファン電動機、室外機基板 修理料金の目安は以下のとおりです。 11,... 詳細表示
エラー060は、ガス熱源機が給湯自動試運転に対応していないことを表します。 【対処方法】 リモコンとガス熱源機が給湯自動試運転に対応しているかどうか確認してください。 対応している場合は、設置工事説明書の手順に従って実施してください。 詳細表示
近隣の家に騒音で迷惑にならない場所に設置してください。 運転音や振動が気になる場所には設置しないでください。 ・ヒートポンプユニットは運転時に運転音や振動を発生します。 ・空気吹出口から冷風が出ます。 隣家・寝室などを配慮した据え付け場所を選定してください。 詳細表示
エラー039は、試運転時に機器への水張り不良が起きた際の表示です。 給水元栓が開いているか、フィルタに詰まりがないかを確認してから再度試運転をしてください。 改善がない場合は機器の不具合の可能性があります。 詳細表示
エラー068は、ヒートポンプが給湯自動試運転に対応していないことを表します。 【対処方法】 リモコンとヒートポンプが給湯自動試運転に対応しているかどうか確認してください。 対応している場合は、設置工事説明書の手順に従って実施してください。 詳細表示
エラー569は、バイパス制御弁動作異常という不具合が生じた際の表示です。 再運転出来ない場合は、故障の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 バイパス制御弁、タンクユニット基板 修理料金の目安は以下のとおりです。 11,000円~44,000円(税込) 【ご注意事項】 ... 詳細表示
エラー108は、ヒートポンプの基盤に異常が発生した場合に表示します。 ヒートポンプユニット側の故障表示です。お湯はガス給湯器で沸かすので使用できます。 ※ヒートポンプが動いている方が給湯光熱費が安くなります。 詳細表示
249件中 201 - 210 件を表示