Q&A(よくあるお問合せ)
魚(食材)を焼き網に置く前に予熱を1~2分行ってください。また焼き網に食用油を薄く塗ると魚の身がくっつきにくくなります。 網から魚をとるのに便利な「魚とって」を別売品として用意しています。 (一部製品には同梱) 魚とっては、リンナイ商品取扱店様、または リンナイ公式部品販売サイト(Rinnai St... 詳細表示
コンロの左右どちらが強火力か確認するにはいくつか方法があります。 コンロ本体のシールで確認する方法 強火力というシールが貼ってある方が強火力バーナーです。 操作パネルで確認する方法 高温炒め(センサー解除)という機能が付いている側が強火力バーナーです。 詳細表示
センサー付きのコンロで、鍋が不安定な状態になる場合、気を付けることがありますか?
片手鍋や小径鍋、へこんだ底・丸い底・滑りやすい底の鍋は不安定な状態で使用しないでください。鍋が傾いたり、滑るおそれがあります。鍋の取っ手はごとくのツメと同じ向きに置いて機器手前にはみ出さないようにし、中華鍋などの丸底鍋は取っ手を持って調理するなど、安定した状態で使用してください。 軽い鍋は調理物を含めて300 ... 詳細表示
ガスコンロ|ココットプレートをコンロ上で使用してもよいですか?
ココットプレートをコンロ上で使用すると、損傷したり、機器故障の原因になるので、グリルのみでお使いください。 【取扱説明書抜粋】 詳細表示
エラー24は、センサー切キー故障、高温炒めスイッチの故障を検知した際に表示します。 点火ボタンを元の位置に戻してください。再度点火ボタンを押して点火するか確認してください。 それでも改善しない場合は器具の故障またはその他不具合の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 操作基盤、電装ユニット... 詳細表示
ガスコンロ|テーブルコンロにチャイルドロック機能はありますか?
テーブルコンロには、幼いお子様のいたずらや誤操作を防ぐため、操作ボタンをロックする機能があります。 【ロックつまみ例1】 【ロックつまみ例2】 詳細表示
現在使っているコンロで、ココットプレートは使えるでしょうか?
ココットプレートが利用可能か こちら でお調べいただけます。 詳細表示
Siセンサーコンロでは、焼き網を使用するとセンサーが正常に作動せず、途中で火が消えてしまいますので、焼き網の使用はできません。 詳細表示
グリルに使われているバーナーはセラミックでできたリンナイ独自のバーナーです。 業務用としても扱われていて、長年利用してもきれいなまま利用していただけます。 詳細表示
ガスコンロ|設置後、初めて点火したときにバーナーから煤(スス)が出る
初めて利用した際に煤が出る場合は、コンロのガス種が誤っている可能性があります。 ご自宅に供給されているガス(LPガス/都市ガス)とガスコンロのガス種が合っているかを確認してください。 ガス種が誤っている場合には、他にも下記の症状が出ます。 炎が上がる 鍋底が黒くなる (すべてのバーナーで)オレンジ色... 詳細表示
82件中 21 - 30 件を表示