• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

『 ガステーブル 』 内のFAQ

82件中 31 - 40 件を表示

4 / 9ページ
  • ガスコンロ|炊飯(ごはん)モードを設定中に誤って火を消してしまった

    もう一度、炊飯(ごはん)モードで炊いてください。 ただし、水分が少ない状態で再度点火した場合は、鍋底のお米が焦げてしまうことがあります。 ※おかゆの場合は、手動で様子を見ながら弱火で続けて炊いてください。 ※デリシアの場合は、15秒以内に再点火すると、炊飯モードを継続します。 【取扱説明書抜粋】 詳細表示

    • No:2060
    • 公開日時:2019/08/09 17:12
    • 更新日時:2024/06/12 13:54
  • Siセンサーコンロとは何ですか?

    安心機能(Safety)と便利機能(Support)を充実させるため、すべてのバーナーに一歩進んだ賢い(intelligent)温度センサーを搭載したコンロです。 消し忘れ消火機能、焦げつき消火機能、立ち消え安全装置、調理油過熱防止装置、早切れ防止機能など様々な安全装置が内蔵され、すべてのコンロバーナー... 詳細表示

    • No:33
    • 公開日時:2019/02/06 16:14
    • 更新日時:2022/06/01 13:41
  • ガスコンロ|トッププレートに貼ってあるシールを剥がしてもいいですか?

    下記のシールは安全に関する注意事項になっているため、剥がさずに使用してください。 詳細表示

    • No:2057
    • 公開日時:2019/08/09 16:57
    • 更新日時:2022/03/14 11:05
  • コンロで焼き網を使うと火が消えてしまいますが?

    Siセンサーコンロでは、焼き網を使用するとセンサーが正常に作動せず、途中で火が消えてしまいますので、焼き網の使用はできません。 詳細表示

    • No:514
    • 公開日時:2019/03/14 16:18
    • 更新日時:2024/06/06 10:02
  • トッププレートの種類について教えてください。

    ・ガラストッププレート:美観性・耐熱性・清掃性を兼ね備えた最高級の素材です。 ・パールクリスタル:ホーロー天板の一つです。表面を光沢のあるクリアホーローでコーティングしてます。従来のホーローよりも美しい色と汚れ落ちの良さが特長です。 ・ホーロー天板:鋼板の表面をガラス質の釉薬を焼きつけたものです。耐久性が... 詳細表示

    • No:328
    • 公開日時:2019/03/12 13:24
    • 更新日時:2024/06/12 18:34
  • ガスコンロ|両面焼きグリル焼き網の黒いフッ素が剥がれる

    フッ素加工されている焼き網はフッ素樹脂のコーティングのため、固いものでこすったりすると、このコーティングが剥がれてしまいます。 お手入れの時は硬いものでこすらないよう注意してください。 なお、この焼き網は、交換部品として販売しています。 リンナイ商品取扱店様、または リンナイ公式部品販売サイト(Rinn... 詳細表示

    • No:488
    • 公開日時:2019/03/14 14:49
    • 更新日時:2022/03/07 17:45
  • ガス器具全般|アスベストを使っている製品はありますか?

    現在、当社が販売する全ての商品、部品、部材等に石綿(アスベスト)は使用されておりません。 過去の当社製品については こちら をご確認ください。 詳細表示

    • No:2309
    • 公開日時:2020/01/10 08:39
    • 更新日時:2022/09/06 14:32
  • グリルを使用すると、グリル上部の天板が、かなり熱くなります。問題ありませんか?

    グリルからの熱伝導で熱くなるもので異常ではありません。 詳細表示

    • No:515
    • 公開日時:2019/03/14 16:18
    • 更新日時:2022/03/13 17:02
  • 焦げつき消火機能って何?

    煮もの調理などで水分がなくなり焦げつくと、自動消火します。 なべの材質や調理の種類、火力などにより焦げの程度は異なります。 ※なべ底にこんぶや竹皮などをしいた調理では焦げつき自動消火機能が正常にはたらかないことがあります。 詳細表示

    • No:318
    • 公開日時:2019/03/12 12:55
    • 更新日時:2024/11/15 11:51
  • ガスコンロのバーナーキャップのお手入れ後に点火したら炎が不揃いになりますが、どうしたら良いですか?

    バーナーキャップが正しく取り付いていないと思われます。バーナキャップを正しく取り付け直してください。 バーナーキャップを正しく取り付けないと、 ・点火しない場合があります ・炎の不揃いや、炎がもぐりこんで不完全燃焼、一酸化炭素中毒の恐れや、バーナーキャップが変形する場合があります ・機器の中に炎がもぐ... 詳細表示

    • No:512
    • 公開日時:2019/03/14 16:13
    • 更新日時:2024/06/12 10:41

82件中 31 - 40 件を表示