• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

『 ガス給湯器 』 内のFAQ

199件中 121 - 130 件を表示

13 / 20ページ
  • たし湯とはどういう機能ですか?

    おふろのお湯を増やす機能で、 浴室リモコンの「たし湯」スイッチを押すと、浴槽にふろ設定温度のお湯約20リットルを湯はりします。 途中で止めたいときは、「たし湯」スイッチを押すと、たし湯運転が止まります。 詳細表示

    • No:1163
    • 公開日時:2019/03/26 09:05
    • 更新日時:2024/06/05 17:00
  • 給湯器|エネルック機能とは何ですか?

    給湯器で使用したガスやお湯、家中の電気使用量 ※ や料金、CO2排出量の目安をリモコンに表示します。 エネルギー使用量を知ることができます。 ※電気使用量の表示には別売の電力測定ユニット 電線外径(最大) φ9.5mmの場合RECU-200 (25-5900) ¥29,700 (税込価格)、電線外径(最大)... 詳細表示

    • No:2036
    • 公開日時:2019/07/26 16:15
    • 更新日時:2024/06/06 09:45
  • 配管洗浄とはどういう機能ですか?

    全自動(フルオート)タイプの機器のみご利用いただける機能で、 自動運転や予約運転でおふろを沸かした後に、おふろのお湯を抜くと、ふろ配管内に残ったお湯を自動で洗い流す機能です。 なお、運転スイッチを「切」の状態で残り湯を排水すると、配管洗浄機能は働きません。 詳細表示

    • No:1165
    • 公開日時:2019/03/26 09:06
    • 更新日時:2024/06/06 09:55
  • 給湯器|エラーコード130 が表示

    エラー130はCOセンサーが作動した場合に表示されます。 このエラーが5回連続で作動するとインターロック(再点火防止装置)が作動して給湯器が利用できなくなります。 給湯器の給気口、排気口につまりなどがあり給排気ができていないとこのエラーが出ることがあります。 詳細表示

    • No:2414
    • 公開日時:2020/04/28 14:53
    • 更新日時:2022/11/04 17:17
  • リモコン|自動湯はりをしている際に炎のマークが何度も消える

    自動湯はりの運転中には下記のために湯はりが途中で止まることがあります。 残り湯の有無の確認 残り湯がある場合は溢れないように機器が調整します。 排水として流れずに浴槽にお湯が溜まっているかどうかの確認 排水栓の閉め忘れがあった場合にはエラーで止まります。 その際にリモコンの炎マークが消える(本体... 詳細表示

    • No:3283
    • 公開日時:2022/05/31 14:16
    • 更新日時:2024/06/05 15:18
  • ふろ給湯器などにある「保温機能」とは、どういうものですか?

    保温機能とは、約30分ごとにお湯の温度をチェックして、温度が下がっていれば設定温までおいだきする機能です。 また、全自動タイプの場合は、浴槽に人が入った時にも自動的にお湯の温度をチェックして、温度が下がっていれば設定温まで自動的においだきします。 保温機能が働いているときは、リモコンに「保温」と表示さ... 詳細表示

    • No:1166
    • 公開日時:2019/03/26 09:07
    • 更新日時:2024/06/04 17:33
  • 給湯器|エラーコード562 が表示

    エラー562は、湯はり電磁弁異常を検知した際に表示されます。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善しない場合】 湯はり水コン(湯はり電磁弁)・電子ユニット等の故障の可能性があります。 修理料金の目安は以下のとおりです。 16,500... 詳細表示

    • No:2668
    • 公開日時:2019/03/18 17:56
    • 更新日時:2022/12/08 18:10
  • おふろを沸かす時、自動湯はり(給湯)する場合と、水をためておいだきする場合ではどちらが早くおふろが沸きますか?また、ガス代はどちらがお得になりますか?

    同じ水温・水量で比較した場合、 自動湯はりの方が早くおふろが沸きます。 また、自動湯はりの方が、おいだきに比べて、器具の熱効率が高いため、ガス代もお得になります。 詳細表示

    • No:1157
    • 公開日時:2019/03/26 08:58
    • 更新日時:2024/06/04 13:59
  • 給湯器|ドレン水の処理は「汚水」と「雨水」どちらですか?

    ドレン水は下水道法上「汚水」となり、汚水経路に排水する必要があります。 ただし、地域によっては雨水経路の排水を認めているところがあります。 雨水への排水が認められているかどうかは、設置地域の水道局へ確認してください。 詳細表示

    • No:2433
    • 公開日時:2020/03/23 15:23
    • 更新日時:2024/06/05 16:56
  • 給湯器|エラーコード120 が表示

    ほかのガス機器(ガスコンロやファンヒーターなど)は使えますか? 詳細表示

    • No:2799
    • 公開日時:2019/11/01 10:59
    • ウィザードFAQ

199件中 121 - 130 件を表示