Q&A(よくあるお問合せ)
エラー「63」「633」は風呂用のポンプの回転数異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
給湯器|ウルトラファインバブルによる、配管への悪影響(エロージョンなど)ありますか?
配管への悪影響はありません。 耐久評価、および外部専門家へのヒアリングを行い配管への影響はないことを確認済みです(通常の給湯器を使用した場合と同等です)。 詳細表示
エラー380は、COセンサーが故障した際に表示します。 【考えられる故障箇所】 COセンサー、電装ユニット 修理料金の目安は以下のとおりです。 16,500円~49,500円(税込) 【ご注意事項】 実際の修理料金は修理員よりご案内いたします。 訪問した場合は、修理を行わ... 詳細表示
エラー808は、機器全数停止です。 【対処方法】 ガスメーターが遮断していないか確認してください。 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
リンナイ純正品の不凍液の交換の目安は約2年に1回を推奨しています。 詳細表示
エラー624は、浴室暖房乾燥機の循環ファン異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
断水時においだきはできないようになっています。 ※2005年以前の一部機種において、おいだきができる機種もあります。 【詳しい仕組み】 水道法の改正に伴い、断水時に湯はり回路を通じて給水管の水が逆流しないように給水圧(上水道の蛇口から水が十分に出る状態)がかからないとおいだきができない構造になっています。 詳細表示
安全のため60分連続使用すると自動停止します。 いったんすべてのお湯の蛇口を閉めてから本体操作部の運転スイッチを「切」にし、再度「入」にしてから再使用してください。 詳細表示
エラー764は、ミスト付き浴室暖房乾燥機内の基盤の通信異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー902は、風呂側の給・排気閉塞異常を検知した場合に表示されます。 給排気トップ(煙突)部がブルーシート等で覆われていないか、冬季の場合は煙突部が雪で埋まっていないかをご確認ください。 給排気トップが塞がっている場合は原因を除去してください。 原因が特定できない場合は、修理をご依頼いただくか設置事業者様... 詳細表示
406件中 151 - 160 件を表示