• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

『 ガス給湯器 』 内のFAQ

404件中 161 - 170 件を表示

17 / 41ページ
  • 給湯器|エラーコード03 が表示

    お湯はり中に停電すると、安全のため停電復帰時にはお湯が出ないしくみになっています。 いったんすべてのお湯の蛇口を閉めてから、本体操作部の運転スイッチを「切」にし、再度「入」にしてから再使用してください。 詳細表示

    • No:4864
    • 公開日時:2024/08/26 08:00
  • ガス給湯器|海に近いところでも給湯器を設置できますか?

    設置できます。 ただし、海浜地域(海から300m以内)に給湯器を設置する場合は、「耐塩害仕様品」を利用してください。 耐塩害仕様品は、給湯器の前板・本体に耐塩害塗装することで耐腐食性を向上し、排気ダクト等にも防錆・防腐処理が施されています。 詳細表示

    • No:2645
    • 公開日時:2021/01/12 13:37
    • 更新日時:2024/05/31 17:16
  • 給湯器|エラーコード141 が表示

    給湯器内部の安全装置(温度ヒューズ・ハイリミットスイッチ)が作動してします。 故障の可能性がありますので修理が必要となります。 【改善しない場合】 熱交換器カシメ(組)、温度ヒューズ、電装ユニットなど 詳細表示

    • No:4649
    • 公開日時:2024/08/07 10:48
    • 更新日時:2024/08/09 11:22
  • 給湯器|エラーコード「608」「638」 が表示

    業務用給湯器の循環ポンプの異常を表します。 エラー608は循環ポンプ両側、エラー638は循環ポンプの片側の異常です。 【対処方法】 循環系統・給水・給湯の バルブが開いているか確認し、開いていなければ開けててください。 ストレーナ(給湯器、配管部)のゴミ詰まりが無いか確認し、ゴミが詰まっていれば除去してく... 詳細表示

    • No:4856
    • 公開日時:2024/09/09 00:00
    • 更新日時:2024/09/09 17:47
  • 給湯器|エラーコード74 が表示

    エラー74の表示はコードレス台所リモコンのスイッチが故障した際の表示となっています。 【考えられる故障箇所】  台所リモコン 修理料金の目安は以下のとおりです。 45,000円~55,000円(税込) 【ご注意事項】 実際の修理料金は修理員よりご案内いたします。 訪問した場合は、修理を行わな... 詳細表示

    • No:4832
    • 公開日時:2019/03/29 14:54
  • 給湯能力には16号や20号といった号数がありますが、どのように選べば良いのですか?

    ガス給湯器の能力は、号数で表示されています。 これは、「水温+25 ℃」のお湯を1 分間に何リットル出せるかということを示すものです。 例えば、24号給湯器とは、水温+25℃のお湯を1分間に24リットル出すことができる能力のある給湯器を表します。 一般に号数が大きいほど一度に大量のお湯を使うこと... 詳細表示

    • No:1140
    • 公開日時:2019/03/25 15:59
  • 給湯器|エラーコード723 が表示

    エラー723は、暖房側の炎検出回路異常となります。 【お客様での対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 【改善しない場合】 機器の異常が考えられます。 修理料金の目安は以下のとおりです。 27,500円~49,500円(税込) 【ご注意事... 詳細表示

    • No:1854
    • 公開日時:2019/05/29 08:46
    • 更新日時:2022/11/07 09:24
  • 浴槽のお手入れの際、塩素系の薬品をつかっても良いのですか?

    使っても問題ありませんが、浴槽に塩素分が残っていますと機器の故障の原因となりますので、十分な水洗いをお願いします。 詳細表示

    • No:1181
    • 公開日時:2019/03/26 14:52
    • 更新日時:2019/04/09 17:49
  • 給湯器|ウルトラファインバブルが発生する仕組みについて教えて下さい。

    お湯の水圧を変化させて水中の空気を気泡化し、さらに気泡をせん断して細かくすることでウルトラファインバブルを発生させます。 詳細表示

    • No:4184
    • 公開日時:2023/10/31 19:55
    • 更新日時:2024/07/12 10:38
  • 夏場に自動運転を行うとお湯はりに時間がかかる。

    給湯器は、湯はりする際、設定温度(ふろ設定温度)のお湯を浴槽にお湯を供給します。 その際、お湯の温度を設定温度になるように燃焼や出湯量を調節します。 浴槽に湯はりするお湯の温度が設定温度(ふろ設定温度)を超えてしまってはいけませんので、給湯器が最低能力で作動しても、湯温が設定温度を超えてしまうと判... 詳細表示

    • No:1729
    • 公開日時:2019/04/15 11:00

404件中 161 - 170 件を表示