Q&A(よくあるお問合せ)
ガス料金を節約する上手な方法は 1.お湯の設定温度を目的に合わせてこまめに変更する。 2.食器洗いやシャワーを使用する際に、お湯の出しっ放しはやめて、こまめに止水する。 3.おいだきの回数を減らすため、入浴は出来る限り間隔をあけずに入る。 4.入浴後は、浴槽にフタをする。 などがあります。... 詳細表示
ガス給湯器|ウルトラファインバブル搭載機種に定期的な部品交換やメンテナンスは必要ですか?
ウルトラファインバブルの性能維持のための定期的な部品交換やメンテナンスは不要です。 詳細表示
給湯能力には16号や20号といった号数がありますが、どのように選べば良いのですか?
ガス給湯器の能力は、号数で表示されています。 これは、「水温+25 ℃」のお湯を1 分間に何リットル出せるかということを示すものです。 例えば、24号給湯器とは、水温+25℃のお湯を1分間に24リットル出すことができる能力のある給湯器を表します。 一般に号数が大きいほど一度に大量のお湯を使うこと... 詳細表示
凍結予防には以下の方法があります。 1.凍結予防ヒータと自動ポンプ運転(おいだき機能付や暖房機能付のみ)による方法 2.給湯栓から水を出す方法 3.器具の水抜きをする方法 凍結予防の方法は機種によって異なりますので、詳しくは取扱説明書をご確認ください。 給湯器の凍結について詳しくは、下記のペ... 詳細表示
エラー769は、ヒートポンプ通信異常です。 【対処方法】 ヒートポンプとタンクユニットとの間の通信線が接続されているか確認してください。 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 【考えられる故障個所】 タンクユニット基板、... 詳細表示
エラー549は、ヒートポンプのバイパス制御弁動作異常です。 【対処方法】 ヒートポンプの電源が接続されている分電盤の配線用しゃ断器をOFFにし、1分以上待ってからONにしてください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー764は、ミスト付き浴室暖房乾燥機内の基盤の通信異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー034は、床暖房の温水配管の誤接続です。 【対処方法】 設置したばかりの場合は、温水配管の往きと戻りの接続箇所が合っているか確認してください。 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー570は、切替弁の異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
給湯器内部の安全装置(温度ヒューズ・ハイリミットスイッチ)が作動してします。 故障の可能性がありますので修理が必要となります。 【改善しない場合】 熱交換器カシメ(組)、温度ヒューズ、電装ユニットなど 詳細表示
405件中 161 - 170 件を表示