Q&A(よくあるお問合せ)
エラー768は、ヒートポンプユニット内の基板間通信不良の表示(ヒートポンプ側の故障)になります。 ガス熱源機でお湯は使用できますが修理が必要となります。 【考えられる故障箇所】 ヒートポンプユニット基盤等 詳細表示
給湯器|ウルトラファインバブル給湯器は、他社のウルトラファインバブル機能付シャワーヘッド等と併用できますか?
併用は可能です。 ただし、ウルトラファインバブル発生量の増減については、他社メーカーの発生装置であることや条件の違いがあるため検証できません。 詳細表示
エラー043は、暖房水の渇水です。 【対処方法】 熱源機に不凍液又は水を注入してください。注入方法は取り扱い説明書をご確認ください。 お客様にて注入が難しい場合は、製品を購入された販売店様や設置工事業者様などへご相談してください。 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善し... 詳細表示
エコジョーズは、機器を使用すると構造上結露が発生します。(約pH2~3の酸性のドレン水) ドレン水のpH値を7程度にして環境に対して無害にしなければならない為、中和器に内臓されている中和剤※で中和しています。 ※炭酸カルシウム(CaCO3) 詳細表示
リンナイ純正品の不凍液の交換の目安は約2年に1回を推奨しています。 詳細表示
エラー38はCOセンサーが作動した際に表示します。 【考えられる故障箇所】 COセンサー、電装ユニット等 修理料金の目安は以下のとおりです。 16,500円~49,500円(税込) 【ご注意事項】 実際の修理料金は修理員よりご案内いたします。 訪問した場合は、修理を行わなくても出張費や故障診... 詳細表示
取扱説明書は、部品として販売しています。 購入方法は、以下の方法があります。 (1)リンナイ商品取扱い店様で購入する ご注文後、お取り寄せになります。 (2)インターネットを利用して購入する 交換部品はインターネットを利用して簡単にご購入いただけます。 【リンナイ公式部品販売サイ... 詳細表示
エラー013は、暖房端末機の長期間連続使用時の表示です。長期間使用するとガスメーターが遮断する恐れがあります。 【対処方法】 暖房端末機の運転スイッチを一旦切っていただき、1時間以上経ってから再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー611は、給湯側の燃焼ファン異常や、燃焼ファンが回転をしているのに 回転を検知しない症状が発生した場合に表示します。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善しない場合】 給湯用燃焼ファンモーターや、電装ユニット等の故障の可能性がございま... 詳細表示
給湯器|給湯器のリモコンがオフの状態でも給湯回路を通過すると、ウルトラファインバブルは発生しますか?
リモコンがオフでもウルトラファインバブルは発生します。 しかし、リモコンがオフのまま給湯栓を開けることは推奨していません。 給湯器内部に結露が発生し、内部部品に付着した結露によって故障の原因となるためです。 詳細表示
405件中 271 - 280 件を表示