Q&A(よくあるお問合せ)
蛇口からでてきたお湯が白く濁っていますが、問題ありませんか?
水の中に含まれる空気が細かな気泡としてあらわれてくるために、白濁しているように見えます。 炭酸飲料の栓を開けた時に泡立つのと同じ現象のため、冬の水温が低いときに起きやすくなります。 透明なコップなどに入れてしばらく放置しておくと、透明にもどることで異物が混入していないことが確認できます。 詳細表示
給湯器に接続されている配管は保温材を巻く 特に下記の図にある保温材の切れ目等(赤囲い箇所)の金属部が見えている部分が凍結する場合がありますので、しっかり保温材で巻いてください。応急処置として、赤丸部の配管金属部が見えている部分にタオル等を巻いていただくと配管の凍結を予防できます。 浴槽にお水(残り... 詳細表示
給湯器|給湯器に蜂の巣を作られてしまいました。どうすればいいですか?
お住まいの地域の役所に相談して専門業者に駆除してもらってください。 給湯器に殺虫剤を直接噴霧する際は、危険ですので給湯器を使用しないでください。 詳細表示
自動車のバッテリーから停電対応ユニットを介し、最大消費電力120W以下の家電に接続できます。 【家電 例】 【停電対応ユニット UF-TTU1】 詳細表示
ガス給湯器|自動運転で湯はりしたお湯にウルトラファインバブルは含まれますか?
自動運転で作られるお湯にもウルトラファインバブルが含まれます。 ただし、おいだき運転時にはウルトラファインバブルは発生しません。 詳細表示
ふろ給湯器や給湯暖房熱源機のふろ機能の「フルオート」と「オート」の違いは?
給湯器を交換したいのですが、現在使用しているリモコンをそのまま使うことはできますか?
給湯器には、適合するリモコンがあります。 適合していないリモコンでは、給湯器を操作することができませんので、給湯器に適合するリモコンに交換してください。 詳細表示
給湯器|外壁の高い所に設置されていますが、修理してもらえますか?
高さや設置状況などにより修理が出来ない場合があります。 ※作業床高さが2m以上の場合は、高所作業に該当しますので、脚立やハシゴを用いての作業はできません。 その場合、お客様にて足場を用意して頂くか、高所作業車を手配して頂 ければ修理可能となります。 給湯器の設置高さではなく、作業する... 詳細表示
水中の「銅イオン」が人の湯アカなどに含まれる「脂肪酸」と結合することで青く見えるためです。浴槽の掃除をこまめにしてください。 詳細表示
故障ではありません。台所のリモコンで「おいだき」をかけると、給湯器はおいだきポンプを回し、浴槽にお湯があるかどうか確認を行います。この確認に1分程度時間がかかるため、リモコンの「燃焼ランプ」が点灯するのに時間がかかります。 なお浴槽内の湯の温度が、リモコンの設定温度よりも高い場合は、リモコンの燃焼ランプ... 詳細表示
434件中 21 - 30 件を表示