Q&A(よくあるお問合せ)
エラー651は水量サーボが異常を検知した際に表示されます。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善しない場合】 水量サーボの故障の可能性があり、修理が必要です。 修理料金の目安は以下のとおりです。 18,700円~22... 詳細表示
浴槽の循環口(循環金具)のフィルタは、お手入れが必要ですか?
循環金具のフィルタにゴミ等が詰まると、お湯の循環が悪くなり、おいだき不良の原因につながります。 循環金具からフィルタ(2つ穴の場合は下部の循環口)を外し、こまめに掃除をお願いします。 ※フィルタは手で外せます。 また、フィルタを外した時に循環金具に付いているフィルタガイドの小さな穴も掃除してください。 ... 詳細表示
自宅はプロパンガスですが、都市ガス用のコンロを使用することはできますか?
ガスの種類が異なる場合、使用できません。 機器が対応しているガス種と、ガス会社から供給されいるガス種が異なると、 不完全燃焼により一酸化炭素中毒になったり、爆発着火でやけどをしたり、機器が故障する場合がありますので、絶対に使用しないでください。 ガス機器には、プロパンガス(LPG)用と、都市ガス用(12... 詳細表示
エラー68は、浴室暖房乾燥機の換気ファンの回転数異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
台所やシャワーのお湯は使えますか? 詳細表示
給湯器のメーカー保証は1年です。 ただし、ベターリビング(BL)認定品は2年となります。 BLマークがついている商品が対象となります。 また、リンナイでは、「あんしんの3年保証」 制度をご用意しています。 これは、お申し込みいただいたお客様を対象に、通常1年または2年の保証期間が無償で3年になる制度です。... 詳細表示
リモコンによる給湯の設定温度に制限がかかっている可能性があります。 給湯の設定温度の上限を設定すると、温度変更スイッチを押してもその温度以上にはできません。(給湯温度は44~60℃の間で変更可能) 給湯の設定温度の上限を上げたい場合は、リモコンにおいて設定変更をする必要があります。 設定変更の方法はリモコン... 詳細表示
エラー610は、燃焼ファン異常や、燃焼ファンが回転をしているのに 回転を検知しない症状が発生した場合に表示します。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善しない場合】 給湯用燃焼ファンモーターや、電装ユニット等の故障の可能性がございますので、修理が必要と... 詳細表示
自己適合宣言書はこちらからダウンロードできます。 省エネルギー基準(建築物省エネ法)に係るガス設備機器の性能確認書類 詳細表示
使用期間が10年相当になると、緑色ランプの点滅や、リモコンまたは本体機器ランプ部に「88」を表示してお知らせします。 点検お知らせ機能(使用期間お知らせ表示)は故障表示ではないため、そのまま使用することもできますが、経年劣化に起因する製品事故を防止するため、あんしん点検をおすすめしています。 点検を受けない場... 詳細表示
460件中 21 - 30 件を表示