Q&A(よくあるお問合せ)
エラー662は、追い焚き流量制御弁異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー65は水量サーボが異常を検知した際に表示されます。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善した場合】 そのまま安心してご使用いただけます。 【改善しない場合】 水量サーボの故障の可能性があり、修理が必要です。 ... 詳細表示
おふろを沸かす時、自動湯はり(給湯)する場合と、水をためておいだきする場合ではどちらが早くおふろが沸きますか?また、ガス代はどちらがお得になりますか?
同じ水温・水量で比較した場合、 自動湯はりの方が早くおふろが沸きます。 また、自動湯はりの方が、おいだきに比べて、器具の熱効率が高いため、ガス代もお得になります。 詳細表示
給湯器が暖房機能付の場合は凍結予防のために燃焼するものがあります。 凍結予防予防運転は、外気温が3℃以下になると自動的に働くため、故障ではありません。 ■型式例:RUFH-〇〇、RVD-〇〇、RHBH-〇〇 ■給湯器正面の銘板シール 詳細表示
ドレン水は下水道法上「汚水」となり、汚水経路に排水する必要があります。 ただし、地域によっては雨水経路の排水を認めているところがあります。 雨水への排水が認められているかどうかは、設置地域の水道局へ確認してください。 詳細表示
設置できます。 ただし、海浜地域(海から300m以内)に給湯器を設置する場合は、「耐塩害仕様品」を利用してください。 耐塩害仕様品は、給湯器の前板・本体に耐塩害塗装することで耐腐食性を向上し、排気ダクト等にも防錆・防腐処理が施されています。 詳細表示
給湯器|エネルックで表示される使用量(料金)は何時から何時までですか?
【午前(0:00~11:59)の間で運転「入」 → 「切」 操作をしたとき】 選択されているエコガイドの項目の「前日(0:00~23:59まで)の使用料金と使用状況(エコガイドLED)」を5秒間表示します。 【午後(12:00~23:59)の間で運転「入」 → 「切」 操作をしたとき】 選択されているエコガ... 詳細表示
ガス給湯器|ウルトラファインバブル搭載機種の場合は専用の循環金具が必要ですか?
ウルトラファインバブル搭載の給湯器に専用の循環金具は不要です。 通常の循環金具(UF-A110シリーズ等)をご使用いただけます。 ただし、給湯器にマイクロバブルバスユニットの機能が搭載されている場合や、オプションのユニットUF-MBU3を後付けする場合には専用の循環金具(UF-MB1201シリーズ)が必要とな... 詳細表示
エラー72は、炎検出回路異常となります。 【お客様での対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 【改善しない場合】 機器の異常が考えられます。 修理料金の目安は以下のとおりです。 27,500円~49,500円(税込) 【ご注意事項】 ... 詳細表示
エラー93は、中和剤寿命のため機器停止を検知したという表示となります。 給湯器の部品交換(中和器)が必要になります。 修理料金の目安は以下のとおりです。 11,000円~18,500円(税込) 【ご注意事項】 実際の修理料金は修理員よりご案内いたします。 訪問した場合は、修理を行わなくても... 詳細表示
405件中 291 - 300 件を表示