• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

『 ガス給湯器 』 内のFAQ

405件中 341 - 350 件を表示

35 / 41ページ
  • 配管洗浄とはどういう機能ですか?

    全自動(フルオート)タイプの機器のみご利用いただける機能で、 自動運転や予約運転でおふろを沸かした後に、おふろのお湯を抜くと、ふろ配管内に残ったお湯を自動で洗い流す機能です。 なお、運転スイッチを「切」の状態で残り湯を排水すると、配管洗浄機能は働きません。 詳細表示

    • No:1165
    • 公開日時:2019/03/26 09:06
    • 更新日時:2024/06/06 09:55
  • 給湯器|エラーコード「520」又は「52」 が表示

    エラー「520」又は「52」は、ガス比例弁の異常を示しています。 【対処方法】 給湯器の使用を止め、給湯器リモコンの運転スイッチを「切」ります。 しばらく待ってから、運転スイッチを「入」れてエラーが消えているかどうか確認します。 再操作をしてもエラーが消えなかったり症状が再発する場合は、修理を依頼してくだ... 詳細表示

    • No:4784
    • 公開日時:2019/03/19 09:50
    • 更新日時:2024/08/08 15:35
  • 市販されている風呂釜洗浄剤は使用してもいいの?

    市販されている風呂釜洗浄剤は使用しても特に問題はありません。 風呂釜洗浄剤に記載されている使用方法・注意書きに従ってご使用ください。 また、洗浄後のすすぎは、十分に行って頂くようにしてください。 詳細表示

    • No:1182
    • 公開日時:2019/03/26 14:52
    • 更新日時:2024/06/05 16:51
  • 給湯器|エラーコード921 が表示

    エラー921は、中和剤寿命予告の表示となり、給湯器の中和器寿命がきていることをお知らせしています。 しばらく(1~2ヶ月)の間は使用できますが、早めの部品交換(中和器)をお勧めします。 次に『931』のエラーコードが表示されると、給湯器は使用ができなくなります。 修理料金の目安は以下のとおりです。 1... 詳細表示

    • No:1947
    • 公開日時:2019/05/23 09:33
    • 更新日時:2024/05/13 13:10
  • 給湯器|エラーコード610 が表示

    エラー610は、燃焼ファン異常や、燃焼ファンが回転をしているのに 回転を検知しない症状が発生した場合に表示します。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善しない場合】 給湯用燃焼ファンモーターや、電装ユニット等の故障の可能性がございますの... 詳細表示

    • No:1986
    • 公開日時:2019/06/25 19:40
    • 更新日時:2022/11/07 09:18
  • 給湯器|おいだきの強制循環方式と自然循環方式の違いは何ですか?

    強制循環方式(強制対流式)とはおいだきポンプの力で浴槽内の湯を吸い込んだり吐き出したりする機能のことです。 代表的な型式はRUFH、RUF、RFSというシリーズの給湯器です。 自然循環方式(自然対流式)とは、おいだきポンプを搭載せずに水の流れにより浴槽内の湯を吸い込んで吐き出すという方式のことです。 代... 詳細表示

    • No:2471
    • 公開日時:2020/07/15 08:14
  • 給湯器|エラーコード「19」「190」「191」 が表示

    エラー「19」「190」「191」は、機器内12V回路ショート・リモコンケーブル地絡 が発生した場合に表示されます。 運転スイッチを一旦切、再操作をしても改善しない場合は機器の不具合の可能性があります。 【考えられる故障箇所】 水量サーボ・リモコンケーブル・電装ユニット等 修理料金の目安は以下のとおりです... 詳細表示

    • No:2276
    • 公開日時:2019/11/22 10:09
    • 更新日時:2024/09/13 15:23
  • ふろ給湯器などにある「保温機能」とは、どういうものですか?

    保温機能とは、約30分ごとにお湯の温度をチェックして、温度が下がっていれば設定温までおいだきする機能です。 また、全自動タイプの場合は、浴槽に人が入った時にも自動的にお湯の温度をチェックして、温度が下がっていれば設定温まで自動的においだきします。 保温機能が働いているときは、リモコンに「保温」と表示さ... 詳細表示

    • No:1166
    • 公開日時:2019/03/26 09:07
    • 更新日時:2024/06/04 17:33
  • 給湯器|ecoシグナルとは何ですか?

    ecoシグナルは、シャワーやキッチンでの最適なお湯の使用量をシグナルでお知らせする機能です。 特別な操作も不要で、お湯の使用量を強制的に制限せず、ムリもムダもないお湯の使い方をおすすめします。 シグナルはお客様が設定したお湯の量(ecoシグナル湯量)に対して、実際に使用しているお湯の量が多いのか少ないのかを緑... 詳細表示

    • No:149
    • 公開日時:2019/02/19 11:05
    • 更新日時:2024/06/04 16:32
  • 給湯器|浴槽に水を張らないまま(空の状態)おいだきをしてしまいました。大丈夫ですか?

    浴槽が空の状態でおいだきをしても、安全装置が働き止まります。 機種によっては自動湯はりに切り替わるタイプなどはエラー632が出て止まるタイプもあります。 空だき後、再運転ができればそのまま使用できます。 詳細表示

    • No:2266
    • 公開日時:2019/12/10 08:56

405件中 341 - 350 件を表示