Q&A(よくあるお問合せ)
給湯器は、湯はりする際、設定温度(ふろ設定温度)のお湯を浴槽にお湯を供給します。 その際、お湯の温度を設定温度になるように燃焼や出湯量を調節します。 浴槽に湯はりするお湯の温度が設定温度(ふろ設定温度)を超えてしまってはいけませんので、給湯器が最低能力で作動しても、湯温が設定温度を超えてしまうと判... 詳細表示
自動車のバッテリーから停電対応ユニットを介し、最大消費電力120W以下の家電に接続できます。 【家電 例】 【停電対応ユニット UF-TTU1】 詳細表示
給湯器|東京ガスの『おふろアプリ【東京ガス×どこでもリンナイアプリ】』を利用できるリモコンはありますか?
どこでもリンナイアプリに対応するリモコンであれば、『おふろアプリ【東京ガス×どこでもリンナイアプリ】』を利用することができます。 対応機種につきましては下記ページからご確認ください。(外部サイトが開きます) App Store (iPhone用) Google Play(Android用) 詳細表示
給湯器|《冬季》 給湯器の排気口から白い煙が出ていますが、大丈夫ですか?
気温の低い時期に給湯器の排気口からの見える白い煙は、水蒸気(湯気)です。 特にエコジョーズタイプは、排気温度が低いため、白い煙(湯気)が出やすくなっています。 白い煙が自然に消えるのであれば問題ありません。 黒い煙が出ていたり、白い煙が消えない場合は、機器に不具合が発生している可能性があります。 詳細表示
給湯器に接続されている配管は保温材を巻く 特に下記の図にある保温材の切れ目等(赤囲い箇所)の金属部が見えている部分が凍結する場合がありますので、しっかり保温材で巻いてください。応急処置として、赤丸部の配管金属部が見えている部分にタオル等を巻いていただくと配管の凍結を予防できます。 浴槽にお水(残り... 詳細表示
エラー74の表示はコードレス台所リモコンのスイッチが故障した際の表示となっています。 【考えられる故障箇所】 台所リモコン 修理料金の目安は以下のとおりです。 45,000円~55,000円(税込) 【ご注意事項】 実際の修理料金は修理員よりご案内いたします。 訪問した場合は、修理を行わな... 詳細表示
ガス料金を節約する上手な方法は 1.お湯の設定温度を目的に合わせてこまめに変更する。 2.食器洗いやシャワーを使用する際に、お湯の出しっ放しはやめて、こまめに止水する。 3.おいだきの回数を減らすため、入浴は出来る限り間隔をあけずに入る。 4.入浴後は、浴槽にフタをする。 などがあります。... 詳細表示
使っても問題ありませんが、浴槽に塩素分が残っていますと機器の故障の原因となりますので、十分な水洗いをお願いします。 詳細表示
動作保証ができないため、給湯器を発電機に接続して利用しないでください。故障する可能性があります。 なお、一部機種では、『停電モード』が利用できます。 ※大雪や地震による災害等で、万一停電となった場合でも、ガスと水道が使用可能であれば、停電対応ユニット(別売)を車のアクセサリーソケットに接続して給湯のみ... 詳細表示
ガス給湯器|ウルトラファインバブル搭載機種に定期的な部品交換やメンテナンスは必要ですか?
ウルトラファインバブルの性能維持のための定期的な部品交換やメンテナンスは不要です。 詳細表示
406件中 31 - 40 件を表示