• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

Q&A(よくあるお問合せ)

『 ガス給湯器 』 内のFAQ

459件中 421 - 430 件を表示

43 / 46ページ
  • 給湯器|エラーコード74 が表示

    エラー74の表示はコードレス台所リモコンのスイッチが故障した際の表示となっています。 【考えられる故障箇所】  台所リモコン 修理料金の目安は以下のとおりです。 45,000円~55,000円(税込) 【ご注意事項】 実際の修理料金は修理員よりご案内いたします。 訪問した場合は、修理を行わな... 詳細表示

    • No:4832
    • 公開日時:2019/03/29 14:54
  • 給湯器のガス料金を節約する方法は?

    ガス料金を節約する上手な方法は  1.お湯の設定温度を目的に合わせてこまめに変更する。  2.食器洗いやシャワーを使用する際に、お湯の出しっ放しはやめて、こまめに止水する。  3.おいだきの回数を減らすため、入浴は出来る限り間隔をあけずに入る。  4.入浴後は、浴槽にフタをする。  などがあります。... 詳細表示

    • No:1172
    • 公開日時:2019/03/26 09:23
    • 更新日時:2019/04/09 17:19
  • 給湯器はリモコンの電源を入っているときはガスは使用してるのでしょうか?

    給湯器は、カラン(蛇口など)を開けて通水を検知しなければ、ガスは燃焼しません。 したがって、リモコンの電源が入っていても、止水時にはガスは使用していません。 詳細表示

    • No:1161
    • 公開日時:2019/03/26 09:01
    • 更新日時:2022/03/01 09:21
  • 給湯器|給湯器は何年間使えますか?

    ガス給湯器は設計標準使用期間として10年間使用されることを想定しています。この期間は、修理や不具合などがないことを保証しているのではなく、メンテナンスを含めてご使用していただける期間です。詳しい標準使用条件についてはこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:2657
    • 公開日時:2021/01/08 14:51
    • 更新日時:2022/10/25 17:03
  • 給湯器|《冬季》凍結予防方法はありますか?

    給湯器に接続されている配管は保温材を巻く 特に下記の図にある保温材の切れ目等(赤囲い箇所)の金属部が見えている部分が凍結する場合がありますので、しっかり保温材で巻いてください。応急処置として、赤丸部の配管金属部が見えている部分にタオル等を巻いていただくと配管の凍結を予防できます。 浴槽にお水(残り... 詳細表示

    • No:1726
    • 公開日時:2019/04/26 09:10
    • 更新日時:2019/12/24 08:16
  • 「法定点検」「あんしん点検」とは何ですか?

    「法定点検」は対象が屋内式ガス給湯器、屋内式ガスふろがまで消費生活用製品安全法による点検です。 「あんしん点検」は上記以外のガス給湯器、ガスふろがまで消費生活用製品安全法に準じた点検です。 詳しくは、こちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:1203
    • 公開日時:2019/03/26 15:32
    • 更新日時:2019/04/09 18:06
  • 浴槽のお湯が青っぽく見えますが、問題ありませんか?

    水中の「銅イオン」が人の湯アカなどに含まれる「脂肪酸」と結合することで青く見えるためです。浴槽の掃除をこまめにしてください。 詳細表示

    • No:1170
    • 公開日時:2019/03/26 09:18
    • 更新日時:2019/04/09 17:26
  • 夏と冬でお湯の出が違うのはなぜ?

    給湯器の能力は号数で表されます。 号数とは、水温+25℃のお湯を1分間に何リットル出すことができるかを表しています。 夏と冬では、水温に差があり、設定温度まで上げる温度に差が出ます。この差が、夏と冬のお湯の出の差となります。 例)24号給湯器で湯温40℃で使用する場合の最大湯量 (夏季 水温15℃... 詳細表示

    • No:1162
    • 公開日時:2019/03/26 09:04
    • 更新日時:2019/04/09 17:31
  • ガス給湯器|自動運転で湯はりしたお湯にウルトラファインバブルは含まれますか?

    自動運転で作られるお湯にもウルトラファインバブルが含まれます。 ただし、おいだき運転時にはウルトラファインバブルは発生しません。 詳細表示

    • No:3474
    • 公開日時:2022/10/06 07:12
  • マイクロバブル|エラーコード716 が表示

    エラー716は、マイクロバブル運転時にサーミスタの異常が発生した場合に表示されます。 【考えられる故障箇所】 低温感知サーミスタ、エア電磁弁、電装ユニット等 修理料金の目安は以下のとおりです。 33,000円~49,500円(税込) 【ご注意事項】 実際の修理料金は修理員よ... 詳細表示

    • No:2497
    • 公開日時:2020/08/03 16:42
    • 更新日時:2022/11/04 17:08

459件中 421 - 430 件を表示