Q&A(よくあるお問合せ)
エラー68は、浴室暖房乾燥機の換気ファンの回転数異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
ウルトラファインバブル発生装置は給湯器の耐久年数と同じです。 また、年数によって発生量が減るものでは無いので定期交換は不要です。 詳細表示
エラー00は、使用中に停電が発生し再度通電した際の表示です。また、使用中に電源プラグが抜けて再度コンセントを差し直すと「00」が点滅します。 再通電後に、再操作しても同様のエラーが表示する場合は、点検修理が必要になります。 詳細表示
給湯専用機、ふろ給湯器のモード熱効率 および 給湯暖房機のエネルギー消費効率については、こちらからご確認いただけます。 給湯暖房機 および 業務用給湯器にはモード熱効率の数値はありません。 また、給湯暖房機は給湯暖房自己適合宣言書ではなく、第三者認証の書類(形式認証(JIA))が性能根拠となります。 詳細表示
エラー102は、ふろ回路の出力ダウン運転(給排気詰まり)が発生した場合に表示されます。 お客様での対処方法は、給湯栓をいったん閉めて(お湯の連続使用を止める)再操作をしてみてください。 【改善しない場合】 給・排気通路の閉塞、熱交換器の詰まり等の異常が考えられます。 【考えられる故障箇所】 ファンモータ... 詳細表示
エラー「10」「100」は出力ダウン運転(給排気詰まり)が発生した場合に表示されます。 お客様での対処方法は、給湯栓をいったん閉めて(お湯の連続使用を止める)再操作をしてみてください。 【改善しない場合】 給・排気通路の閉塞、熱交換器の詰まり等の異常が考えられます。 【考えられる故障箇所】 ファンモータ... 詳細表示
ブレーカーは落ちていないでしょうか。 また、使用初期の場合は、給湯器の電源プラグをご確認ください。 上記内容に問題がない場合は、点検・修理させていただく必要があります。 詳細表示
ガス給湯器|給湯専用機のオートストップ機能ではなぜ湯はり後に蛇口を閉めないといけないのか?
オートストップ機能は浴槽へ設定量のお湯はりをすると、給湯器内の弁を閉じることでお湯を止める機能となります。 湯はり完了後にお湯の蛇口を閉めずに湯はり解除(お湯はりボタンを押す)するとお湯が出続けてしまいます。 そのため、湯はり完了後は必ずお湯の蛇口を閉めて頂く必要があります。 詳細表示
エラー562は、湯はり電磁弁異常を検知した際に表示されます。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善しない場合】 湯はり水コン(湯はり電磁弁)・電子ユニット等の故障の可能性があります。 修理料金の目安は以下のとおりです。 16,500... 詳細表示
給湯器|ウルトラファインバブルが含まれるのはお湯だけで、水にも含まれますか?
お湯だけなく、給湯器を通過する加熱されていない水にもウルトラファインバブルは含まれます。 詳細表示
405件中 71 - 80 件を表示