Q&A(よくあるお問合せ)
エラー760は機器間で通信異常を起こした場合に表示されます。 現在コードレスリモコンをご利用でしょうか? 【コードレスリモコン】 台所リモコン 浴室リモコン 詳細表示
保温機能とは、約30分ごとにお湯の温度をチェックして、温度が下がっていれば設定温までおいだきする機能です。 また、全自動タイプの場合は、浴槽に人が入った時にも自動的にお湯の温度をチェックして、温度が下がっていれば設定温まで自動的においだきします。 保温機能が働いているときは、リモコンに「保温」と表示さ... 詳細表示
給湯器|洗濯注水ユニットを残したまま新しい給湯器に取替できますか?
現在ついている洗濯注水ユニットの型式は下記から選択してください。 洗濯注水ユニット型式 ()はリモコン型式 写真 UF-255E(W) ※写真がないため、リモコン外観図 UF-257E (MC-65) ... 詳細表示
エラー291は中和器詰まり異常が発生した場合に表示されます。 お客様での対処方法は、給湯栓(シャワーなどお湯を出すところ)をいったん閉めて再操作をお願いします。 【改善しない場合】 中和器、排水チューブ等の不具合の可能性があります。 (冬季の場合は凍結の可能性があります。その場合は自然に解凍されるこ... 詳細表示
浴槽2穴タイプの隣接設置型の給湯器を使用しています。リフォームで浴槽を1穴タイプのユニットバスに変更しますが、給湯器はそのまま使用できますか?
別売品のおいだき配管延長セット(AFP-500-15A)を使用していただければ1穴施工は可能です。 ただし、対応しているタイプは、 RFS-V RFS-W RFS-A RFS-K RFS-E から始まる品番のみになります。 (ユッコUFシリーズ用) それ以外のタイプには対応してい... 詳細表示
エラー562は、湯はり電磁弁異常を検知した際に表示されます。 お客様での対処方法は、運転スイッチを一旦切っていただき、再操作をお願い致します。 【改善しない場合】 湯はり水コン(湯はり電磁弁)・電子ユニット等の故障の可能性があります。 修理料金の目安は以下のとおりです。 16,500... 詳細表示
エラー102は、ふろ回路の出力ダウン運転(給排気詰まり)が発生した場合に表示されます。 お客様での対処方法は、給湯栓をいったん閉めて(お湯の連続使用を止める)再操作をしてみてください。 【改善しない場合】 給・排気通路の閉塞、熱交換器の詰まり等の異常が考えられます。 【考えられる故障箇所】 ファンモータ... 詳細表示
給湯器|蛇口をひねってもすぐにお湯が出ないのはどうしてですか?
給湯器と蛇口の間の給湯配管に水が残っているため、すぐにはお湯はでません。 蛇口を開けると、給湯器が燃焼を始めてお湯を作りますが、給湯器から先の給湯配管に残っている水は、給湯器を通らないのでお湯にすることができません。 給湯配管に残っている水が蛇口から出尽くすまでは、水が出てきます。 これを「捨て水」と言い、... 詳細表示
エラー433は、暖房回路のシスターン水位電極の異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー13はCOセンサが作動した場合に表示されます。 お客様での対処方法は、給湯器前面のエアフィルターをはずして頂き、表面のほこりやゴミを掃除機で吸い取ってください。汚れがひどい場合は、エアフィルタを取り外して水洗いしてください。 【考えられる故障箇所】 COセンサー、電装ユニット等... 詳細表示
405件中 81 - 90 件を表示