Q&A(よくあるお問合せ)
エラー348は、ヒートポンプ外気温サーミスタの異常です。 【考えられる故障個所】 ヒートポンプの外気温サーミスタが短絡または断線している。 【対処方法】 ヒートポンプのブレーカーを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
スポット暖房の運転方法は操作部のデザインにより異なります。 【操作部が下図の場合】 ▼ を3秒以上ピピっとなるまで長押ししてください。 初めて使うときは「P5」が設定されます。 解除する場合は再度▼ を3秒以上ピッとなるまで長押ししてください。 【操作部が下図の場合】 ... 詳細表示
デジタルカタログを下記ページで公開しています。 リンナイのカタログはこちら 詳細表示
こどもみらい住宅支援事業のリフォームの補助金は最大いくらになりますか?
リフォームで最大60万円です。 ただし、世帯の属性により30~60万円になります。 詳細表示
エラー325は、洗濯注水ユニットのサーミスターの異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は点検修理が必要です。修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー32は、給湯サーミスターの異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
エラー71は、電磁弁駆動回路異常です。 【対処方法】 リモコンの運転スイッチを一旦切っていただき、再操作してください。 改善しない場合は、修理は下記窓口よりご依頼ください。 詳細表示
電気集じん式(空気清浄機能付)ガスファンヒーターと本格空清(空気清浄機付)ガスファンヒーターとの違いは何ですか?
いろいろありますが、一番大きな違いは本格空清の集じん性能は電気集じん式に比べて約2倍優れています。 〔日本電機工業会規格(JEM1467)による〕 集じん効率・・・電気集じん式は、45%~50%、本格空清は、90%以上です。 詳細表示
以前使用していたFF式暖房機は部屋が暖まってくると運転が止まりましたが、現在使用しているFF暖房機は部屋が暖かくなっても運転が止まりません。故障ですか?
「エコ」スイッチが搭載されている機種は、「エコ」スイッチを押してエコ運転にした場合、室温が設定温度になると燃焼が停止し、室温が下がってくると燃焼を再開します。「エコ」スイッチを押さずに運転している場合は、燃焼が止まりません。この場合は正常です。 詳細表示
設定温度で、燃焼のON/OFFを自動的にコントロールする機能です。 秋口や春先、日差しの強い日中など、自動温度調節機能でガスの燃焼量を最小に絞っても、まだ室温が上がっていく場合、いったん燃焼を停止します。お部屋の温度が下がってくれば、また自動的に燃焼を開始します。 ムダな暖めすぎを防ぐ省エネ機能で... 詳細表示
1143件中 1 - 10 件を表示